見出し画像

出来ないことの裏側

本が読めないけれど
時おりブックオフを覗いたりします。

いちおう、欲しい本はあります。

けれども完読出来ないので、
少しでも状態のよいものが、
安く手に入ったらいいな、

という気持ちから覗いています。


最近、月イチで通っている
ヨガ教室の先生の、先生の著書を見つけました。

買おうかな、
と思って手に取り、
中身を少し覗いて、元に戻しました。

ぱらりと見た程度ですが、
素晴らしいことが記されていました。


いや、
わたし、それを、
わたしのヨガの先生を通して学びたい。

そう、きっぱりとした思いが浮かんだら


今年、
受けようと思っていた、
MOMOYOさんのアチューンメントと
ニーラジャさんの瞑想合宿。

この2件が受けられなくなった理由も
きっぱりはっきりしたのでした。

わたしのティーチャーはこの人なんだ、と。


オステオパシーの先生から
全てを学ぶ。


ぼんやりしていた思いでしたが、
必要のないことはしなくていい、を
お金を動かして体験したのでした。


ちなみに
『上達論』と『エネルギー経営術』は
1ページも読まないまま
2年が過ぎました(笑)


#オステオパシー
#バイオダイナミクスオステオパシー
#エソテリックヒーリング
#瞑想



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?