オ卓のみなさん

【ゲームマーケット2024春、出展決定!】 オタクたちのゲーム制作サークル「オ卓のみ…

オ卓のみなさん

【ゲームマーケット2024春、出展決定!】 オタクたちのゲーム制作サークル「オ卓のみなさん」です。現在ゲムマ2024春に向けて新作ボドゲを制作中!

最近の記事

はじめに|ボードゲーム開発ノート〜でめたろうを例に〜

ゲームマーケット2024春にて頒布開始した「でめたろう」は、協力×サイコロ×現代の桃太郎…ということで、 むかしばなしの桃太郎の子孫として、バラエティに富んだどうぶつたちをサイコロを振ってオトモにスカウトし、鬼退治に臨む!というカジュアルパーティゲームとしてみなさまにお求めいただけました!:👏 「でめたろう開発ノート」は、約4ヶ月間という短い制作期間の中でオ卓のみなさんが前作より工夫した工程を、ボードゲームを制作する同好の志(ライバル)のなにかお役に立てないかな、そして宣伝

    • グループコミュニケーション編|ボードゲーム開発ノート〜でめたろうを例に〜

      こんばんは、やらかしカイゲです。 オ卓のみなさんのコミュニケーションがブラッシュアップされていくのは私の数々のコミュニケーションエラーによるものが大きいです。 この記事には複数人で何かを制作するときに起こりがちなエラーの改善についてのノウハウをぎゅっと詰めました。 特に複数人で何かを制作している方へ!あくまでオ卓のみなさんの場合にはなりますが、ぜひ参考にしてください。ボードゲーム以外でも活用できると思います。 タスク管理はJira→Trelloに変更前作「ジャックたちと

      • コンセプト・テストプレイ編|ボードゲーム開発ノート〜でめたろうを例に〜

        こんにちはカイゲです。今回はコンセプト・テストプレイ編ということで、ボードゲームづくりの初期〜中期工程の紹介です。 大事なコンセプトのブラッシュアップ、そして面倒なテストプレイ用データを効率よく更新する方法を紹介します。 仲間をあつめシナジーを生むゲームを作りたい前作「ジャックたちと豆の木レース」はタイル配置だったので、次は仲間をあつめてシナジーが生まれるゲームを作ってみたいね、という事に。 もこ氏・てぃっしゅ氏がTeamFight Tactics(TFT)のゲーム実況

        有料
        300
        • 1分動画を無料でつくろう|ボードゲーム開発ノート〜でめたろうを例に〜

          こんばんはカイゲです。 自分たちの作ったボードゲームを、なんとか好きそうな人に届けたい。静止画だけでなく、動画でもアプローチしたい! しかし動画は制作ハードルが高いもの。 今回それをFigma・OBS・iMovieでゴリ押しして「なんとか無料ツールで簡単に動画を作りたい」を実現しました。みんなもやってみよう…(余裕があればPremierやAfterEffectsなど有料の編集ソフトを買おう。) コンテ〜動き(Figma)本当はFigmaはスマホアプリのデザインをするツール

          有料
          300

        はじめに|ボードゲーム開発ノート〜でめたろうを例に〜

          ゲムマブログの画像をスマホでもはみ出さないように加工するツール(オープンβ)

          こんばんは、カイゲです。 ゲムマブログの画像が消えるというつらい事件が起きてしまいましたね。マジで悲しいです。 今回はちょっとでも出展者側のゲムマブログ画像復旧がラクになってほしいとの思いから、作りかけのツールを公開しちゃおうというものになります。 そもそもゲムマブログの画像、そのまま貼るとスマホで見たときにはみ出す以前からゲムマブログの画像、そのまま貼るとスマホで見たときにはみ出すと言われていて、これを回避するにはCSSを書くしかないのでした。しかしヒトツヒトツ設定し直

          ゲムマブログの画像をスマホでもはみ出さないように加工するツール(オープンβ)

          ボードゲームの試遊用モックを少しでも製品版に近づけたい方向け機材紹介2024(でめたろうの場合)

          こんばんは。オ卓のみなさんのカイゲです。昨今ボードゲームを作ってくれる印刷会社さんは数あれど、 撮影や試遊会に向けて……モックがほしい! 作ってみたいですよね……………自宅で…… 製品版に限りなく近い…ボードゲームを…! 個人の嗜好性が強く出たチョイスですが、よろしければ参考にしてください!そしてもしおすすめ機材があればぜひ教えてくださーい! ●プリンター後述のラミネートがあればカードはインクジェットでもいいと思いますが、インクの乗っているところだけツヤがあるの好きなの

          ボードゲームの試遊用モックを少しでも製品版に近づけたい方向け機材紹介2024(でめたろうの場合)

          ゲームマーケット2024春に参加してきました!🌸

          どうも!広報担当こうきです。 私たち「オ卓のみなさん」はゲームマーケット2024春の1日目(4月27日)【土L-29】に出展してきました! お疲れさまでした!遅くなってしまいましたが…ゲームマーケット2024春、参加した出展者のみなさま、一般来場のみなさまお疲れさまでした!!!👏ワー オ卓のみなさんはゲムマ2023秋の初出展・初制作から2回目の参加となります。生憎の天気でしたが来場者の方も多かったと聞いて改めてすごい祭典なんだなぁとしみじみしております。 新作「でめたろ

          ゲームマーケット2024春に参加してきました!🌸

          でめたろうQ&A

          ここではでめたろうに関するQ&Aを公開しております。 随時更新しておりますので、 何か質問があればX(旧Twitter)にDMをお送りください。 Q:オトモの効果は全員の効果が常に発動していますか? A:はい。倒されていないオトモの効果が発動しています。 Q:つるの効果はつる自身も含めてよいのか? A:つる自身も含めてで大丈夫です。 Q:生き返ったオトモのハートは回復しますか? A:はい、します。右端に生き返り、体力ゲージも右端まで戻ります。

          ゲームマーケット2024春参加します🎉

          どうも!広報担当こうきです。 お伝えするのがだいぶ遅くなってしまいましたが… 先日申し込んだゲームマーケット2024春に無事!当選しました! 2度目のゲームマーケット参加となります🙌ワーイ 前回の2023秋同様「オ卓のみなさん」は1日目の4月27日(土)のみ参戦です。 よろしくお願いします! 新作は現在鋭意製作中です👊 (無事完成すれば)新作をご用意してお待ちしております🙇‍♀️ 続報をお待ちください。 ここまでお読み頂きありがとうございました。 今後もお知らせや製作

          ゲームマーケット2024春参加します🎉

          ゲームマーケット2023秋に参加してきました!✨

          どうも!広報担当こうきです。 私たち「オ卓のみなさん」はゲームマーケット2023秋の1日目(12月9日)【土シ-21】に出展してきました! まずは… 参加した出展者のみなさま、一般来場のみなさま…本当にお疲れさまでした!!!👏 オ卓のみなさんは初出展・初制作だったのですが、すごーく楽しかったです!あっという間でしたが天気にも恵まれて最高の2日間でしたね。 ご購入頂いた方、面白そうと足を止めてくださった方、ありがとうございました。 「面白そう」とその場で購入を決めてくださっ

          ゲームマーケット2023秋に参加してきました!✨

          ゲムマ2023秋新作「ジャックたちと豆の木レース」🌱

          どうも!広報担当こうきです。 私たち「オ卓のみなさん」はゲームマーケット2023秋の1日目【12月9日(土)】に出展となります! 初作品である「ジャックたちと豆の木レース」の紹介をさせて頂きます。 「ジャックたちと豆の木レース」とは「ジャックたちと豆の木レース」は、童話『ジャックと豆の木』をモチーフにした2~5人用で、プレイ時間30~90分程度のタイル配置型の競争ゲームです。 プレイヤーの目的は、他のプレイヤーたちよりも多く隠されたお宝を見つけ出し、得点を得ることです。

          ゲムマ2023秋新作「ジャックたちと豆の木レース」🌱

          ゲームマーケット2023秋 出展情報

          こんにちは!いよいよ出展が週末に迫り、当日の天気を気にしているカイゲです。雨…降らないで…! 12/9土曜「シ-21」でお待ちしておりますゲームマーケット2023秋、我々「オ卓のみなさん」は 12/9土曜「シ-21」にブースを頂いています! 1作目:「ジャックたちと豆の木レース」ゲーム詳細はゲムマブログで紹介しています。 豆の木を伸ばすタイル配置で、最後まで勝敗がわからない!?わいわい競争ゲームです! 🫛 当日会場受け取りの方は「お取り置きフォーム」 🏠 事前通販は「B

          ゲームマーケット2023秋 出展情報

          【メモリカンコミックス】Q&A・自作用素材配布ページ

          オ卓のみなさんのボードゲーム「メモリカンコミックス」について、寄せられた質問の追加・更新と、ポストカードの枠素材を掲載いたします。 ※ここに掲載されていない不明なルールがございましたら、X(旧Twitter)のDM等でご連絡ください!

          【メモリカンコミックス】Q&A・自作用素材配布ページ

          【ジャックたちと豆の木レース】よくある質問集+

          オ卓のみなさんのボードゲーム「ジャックたちと豆の木レース」について、寄せられた質問を追加・更新してまいります。 ※ここに掲載されていない不明なルールがございましたら、X(旧Twitter)のDM等でご連絡ください! ーーー Q:巨人に対してたいまつを使った場合、他のプレイヤーはじょうろを使えますか? ルール上使えます。が、お子さんや初心者さんとのプレイ時は推奨しません。

          【ジャックたちと豆の木レース】よくある質問集+

          萬印堂さんの無料相談会に参加してきました!

          どうも!広報担当こうきです。 今回は萬印堂さんの無料相談会に行ってきた時のまとめです。 開口一番「記事にしてもいいですか?」「撮影してもいいですか?」という私たちの無茶ぶりを快く許可してくださりありがとうございます! まずはじめに我々の作っているボードゲーム ゲームマーケット2023秋に向けて製作しているボードゲーム「ジャックたちと豆の木レース」は童話「ジャックと豆の木」をテーマにした、豆の木を伸ばして雲の上のお宝をゲットするタイル配置型のゲームです。 なぜ相談会に行

          萬印堂さんの無料相談会に参加してきました!

          オフラインテストプレイ会Vol.1

          どうも!広報担当こうきです。 今回は先日行ったオフラインテストプレイ会の様子をお伝えします。 今回テストプレイしたボードゲームは、ゲームマーケット2023秋に向けて製作している「ジャックたちと豆の木レース」です。 「ジャックたちと豆の木レース」は童話「ジャックと豆の木」をテーマにした、豆の木を伸ばして雲の上のお宝をゲットするタイル配置型のゲームです。 7月15日、メンバーのもこ宅で開かれた第1回オフラインテストプレイ会。 この日集まってくれたのはもこの友人たち4名。(お忙

          オフラインテストプレイ会Vol.1