見出し画像

オフラインテストプレイ会Vol.1

どうも!広報担当こうきです。
今回は先日行ったオフラインテストプレイ会の様子をお伝えします。

今回テストプレイしたボードゲームは、ゲームマーケット2023秋に向けて製作している「ジャックたちと豆の木レース」です。
「ジャックたちと豆の木レース」は童話「ジャックと豆の木」をテーマにした、豆の木を伸ばして雲の上のお宝をゲットするタイル配置型のゲームです。


7月15日、メンバーのもこ宅で開かれた第1回オフラインテストプレイ会。
この日集まってくれたのはもこの友人たち4名。(お忙しい中集まっていただき、ありがとうございました!)
全員「ジャックたちと豆の木レース」を見るのも勿論プレイするのも初めてです。

なぜオフラインテストプレイ会を開催することにしたのか

やはりオ卓のみなさんメンバー以外の声が聞きたいよな!?というのが一番でした。
この時点で「最高のボドゲできちゃったね❤️」と、現状に大満足してしまっていたので遊んだ人のリアルな感情を吸いたかったんです。
また、初めてこのゲームをやる人にどの程度すぐに理解してもらえるのか知りたかった、というのもあります。

早速プレイしてもらう

なるべくオ卓のみなさんメンバーは口を挟まず、仮の説明書を渡してさっそくプレイしてもらうということに。
(このオフラインテストプレイ会、説明書の確認がメインになると思ってました…)

説明書を読む4人

結果としては「このタイミングでやってよかった!!!!」です。
オ卓のみなさんメンバーでが既に20回以上のテストプレイをしていたのでほぼほぼ完ぺきなゲーム!と思っていたんですよ。
しかし出てくるわ出てくるわ…ルールの漏れに分かりにくい部分。
それでもまだ致命的なミスがなかったのはよかった、といったレベル。悲しい。

「ここどうなるの?」と説明書を見ながらプレイするシノさん

協力して頂いた4人にはWebアンケートをお願いし、後日それを元にメンバーでフィードバックを行いました。
テストプレイ中に取ったメモやアンケートの回答から、いくつかのルール修正や追加を行い、それに伴って微調整を続ける日々がまた始まりました。
初期から考えると結構別ゲームに近いというか…内容が濃くなった印象です。

実際やってみて

ココフォリアを使用してのオンラインテストプレイも行っていたのですが、やはり実際にカードを配置していくと別の発見がありました。
「友達とわいわい騒ぎながら遊べる」
「初見でもその場で楽しく遊べたのが良かった」
「低年齢層やボドゲに慣れていない層にもわかりやすく、一緒に遊びたい」
「駆け引きが面白かった」

などプラスな意見が多かったのがとても嬉しかったですし、まさに私たちオ卓のみなさんが目指している「初めてボードゲームをやる人や低年齢層でも楽しめるゲーム」になっているんだと安心しました。

また、予想以上の成果もありました。感想以外にかなり参考になる提案をいただき、オフラインテストプレイをやって良かった!という気持ちしかありません。

大白熱の最終盤面

今回オフラインテストプレイにご協力頂いた4名の皆様本当にありがとうございました!

スペシャルサンクス
🌱シノさん
🌱みるくさん
🌱ねるあさん
🌱こうぺいんさん


ここまでお読み頂きありがとうございました。
今後もお知らせや製作状況などを投稿していきますので
よろしくお願いします!
執筆 こうき(@kouki_11)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?