見出し画像

【本の紹介】『HSPだけど500万円に貯めた!手取り16万円OLのゆる貯金ライフ』


こんにちは😇おたけです。

私は節約と同じくらい貯金も投資も好きです。

今回ご紹介する本書の著者は、
節約系YouTuberとして活躍している
もけけさんです。

とてもほのぼのした動画でよく見ていました。
もけけさんのメンタルや行動を真似て、
自分の節約や貯金に活かしていましたので
本にも興味を持ちました。

偶然にも図書館で発見して借りてみたので、
レビューしたいと思います!

368、『HSPだけど500万円に貯めた!手取り16万円OLのゆる貯金ライフ』もけけ、KADOKAWA、2022


🟢概要🟢
働きたくないけどお金は貯めたい!というもけけさんが実践しているお金の使い方、買い物のコツ、生活の質を重視した住居の整え方、長く緩く続ける自炊の段取りなどなどを教えてくれる一冊。

ご自身の手取りが16万円であること、
HSPという特性があることを活かして
上手に節約や貯金をしている様子が書かれています。

巻末にはもけけさんが考えた
美味しそうなおやつや肉料理のスペシャルレシピが記載してあります。

お金を貯めて人生を豊かにしたいけど、
ケチケチしすぎるのは嫌!という方はとても読みやすく真似しやすいです。


🟢感想🟢
私も実践しているノーマネーデーについて書かれていて親近感を覚えました。

ノーマネーデーとは、
1日に財布から1円も出さない日のことです。
例えば、月曜日に食材を買っておいて
火曜日水曜日はその食材を使って夕食を作り、
買い物に行かないようにする、
というようにします。
私はノーマネーデーを略してNMDと書いています。

NMDには「何となく買い」を抑制する効果があります。

「今日は買い物をするから、明日はNMDにしよう」というふうに考えると、

それだけでお金について考える一歩になります。

今までお金について考えたことがなかった人からすると、
一瞬でも考えるきっかけが作れるということは
大きな一歩だと思います。

ただ、急にNMDを設定して増やすのは難しいので、1週間に1回などハードル低くくスモールスタートで行っていくのがお勧めされていました。

実践していないことで真似したいと思ったのは、LINEスタンプやSUZURI、YouTube動画編集などで副業を行うことです。

趣味や時間を有効活用していて羨ましいなと思いました。

私の絵心は皆無ですが、
何かしら編み物や物書きや読書、マラソンなどの趣味を活かして
副業チックなことをやってみたいなと思いました。

特にSUZURIに関しては在庫のリスクがないので、そのようにストックする費用がない副業がいいのかなと思いました。

自炊は引き続き続けます!

以上
最後までお読みいただきありがとうございました。おたけでした💰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?