見出し画像

午後の眠気、『アフタヌーンディップ』を対策してみました!

どうもどうも、現実逃避ライフです。
雨ですね。梅雨ですよ。部屋干しの季節です、嫌ですね。

で、雨の日の悩みって何があると思います?
『傘が邪魔』? 『外に出れない』?
それもありますが、現実逃避ライフにとって一番の天敵は他にいます。

昼食を食べた14時から15時あたりの時間帯に音もなく忍びよるアレですよ。

『午後の眠気』です!

梅雨の季節はこいつがいつもより強力な気がします……


そもそもなぜ眠くなるのか

午後の眠気は正式には『アフタヌーンディップ』と呼ばれていて、体内リズムによって引き起こされる生理現象です!
血液が脳にいかなくなるとかなんとか……

なので、前日の夜更かしとかではなくもう眠くなるのはほぼ必然!
とはいえ、対策方法がないわけではないのでいくつか紹介していきましょうか。

対策方法

『午後の眠気 対策』と検索すれば……文字通り、星の数ほど出てきます!
その中で現実逃避ライフが試したものをいくつかご紹介しますね。
普通に仮眠取ればいいんじゃ? は禁句です。

  • コーヒーを飲む

はい、シンプルですね。
カフェインを取り、眠気を覚ますのです。

……ダメです。眠い、眠すぎます。
現実逃避ライフはあんまりカフェインが効かないのです。
なので、現実逃避ライフ的には対策にはなり得ませんでした……

  • 運動をする

いや、できるのならいいでしょうけど……平日の昼間でできる運動って限られてません? 周囲に人がいるのにラジオ体操しろと?

なので、人前で自然にできる運動、例えば伸びとかで体をほぐして見ましたが……正直、あまり効果を感じられませんでした。よって、現実逃避ライフ的にはこれも対策にはなりえず。
土日なら最高の解消方なのですけどね……

  • 息を止める

これは個人的に一番イケそうと思っていました。
息を止めれば脳が「死にかけてるから眠くなってる場合じゃねえ!」ってなりそうだったので。

まず、息を止めます。
そして最初にやってくる苦しさ。それを数十秒ほど我慢していた現実逃避ライフは気付きました。

「眠いに苦しいが加わるだけだったな……」って。

  • ペン先を手の甲に刺す

嫌。

はい、色々な対策を講じて来ましたが決定打となるものはありませんでした。
このまま現実逃避ライフはお昼寝する子供たちに嫉妬して生きていくしかないのでしょうか?

答えは、否でした。

午後の眠気を覚ます鍵。それは……

鉄分』!

眠気を覚ます鍵とは

まず、なぜ眠くなるのか。
それは、脳のエネルギーがなくなってしまうからです。

じゃあ、そのエネルギーはどこから運ばれてくるのかというと、血液の中にいるヘモグロビンという物質です。
で、眠くなる理由はそのヘモグロビンが少なくなってしまうから……というカラクリだったのです!

なら、どうすればいいか?
簡単です。ヘモグロビンを増やす鉄分を取ればいいのです

すぐさまコンビニで私は鉄分の取れるゼリーや飲料を取ると……ちょっと眠いけど、瞼が重いというほどではないという結果でした!
なので、この結果を踏まえると……

鉄分は眠気に効果あり! でした!

まとめ

  • 午後の眠気である「アフタヌーンディップ」は生理現象

  • しかし鉄分で十分に対策は可能!

でした!
ではではまた次回〜!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,912件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?