見出し画像

【住宅ローン】88万の手数料が無料になった!もうお金が無くても住宅ローンが借りられる!

こんにちは、おおた社長です。
このnoteでは、住宅ローンに関するお得な情報を中心に発信していきます。
 
【住宅ローン業界初!】
住宅ローン借り換え時の
事務手数料がゼロの銀行が登場!
というテーマで解説していきます。
 

住宅ローンの借り換えとは?


あなたは、住宅ローンの「借り換え」をご存じでしょうか。
 
住宅ローンを1つの銀行で完済まで返済する時代は、終わりました。
 
住宅ローンを最初に契約した銀行から別の銀行に移すことを「借り換え」といいます。

住宅ローンをA銀行で借り、数年後、B銀行に借り換えることができます。

さらに、B銀行への借り換えから数年後にC銀行に借り換えることも可能です。
 

事務手数料とは?


住宅ローンを借り換えるとき、経費として事務手数料がかかります

事務手数料とは、銀行がお金を貸すときにお客様から頂く手数料のことです。
 
この費用は銀行ごとに呼び名が異なります。

取扱手数料
銀行手数料
事務取扱手数料など様々です。

この記事では便宜上「事務手数料」と統一します。

 
住宅ローンの借り換え時には、事務手数料以外にもお金がかかります。

一覧にすると、これだけの項目が費用として発生します。

借り換え先の銀行に払う事務手数料だけでなく、今借りている銀行にも払う手数料、さらに登記関連費用などがかかります。

では、全部でどれくらいかかるかといいますと、

借り換える金額(借入金額)の4%が目安となっています。

4%というと、具体的にいくらくらいかかるでしょうか。

2,000万の借入額の場合、80万です。

4,000万の借入額の場合、160万かかることとなります。

住宅ローンを借り換える際にはこれくらいの費用が必要となってきます。

この諸費用の中でも一番割合を占めている費用が、事務手数料です。
 

事務手数料はいくら?


では、事務手数料はいくらかかるのでしょうか?

楽天銀行以外は住宅ローン借り換え額の2.2%と決まっています。

楽天銀行は、一律で33万です。

2.2%だと大体これくらいかかってきます。

2,000万借り換える場合は44万、4,000万借り換える場合は88万もかかります。

楽天銀行以外は2.2%ですので、結構かかるという印象があるのではないでしょうか。

 
今まではこの図の通りだったのですが、

今回キャンペーンで事務手数料を無料にしている銀行が出てきました。
 

事務手数料無料の銀行とは?


さて、事務手数料を無料のキャンペーンを打っている銀行はどこだと思いますか?
 

【答え】は、

新生銀行です。
 


なぜ新生銀行がここまで強気の姿勢なのかを解説します。


新生銀行は、2021年12月にSBIホールディングスに買収され、子会社となりました。

SBIホールディングスは、住信SBIネット銀行も傘下にしています。

 では、キャンペーンの内容をみていきましょう。

因みにですが、キャンペーン商品は2つあります。

商品Aと商品Bとして説明していきます。

まずは、商品Aです。

事務手数料無料、キャンペーン金利0.6%となっています。

キャンペーン期間は12月16日までです。

 
続きまして、商品Bです。

商品Bは、事務手数料が2.2%かかります。

しかし、キャンペーン金利は0.350%と商品Aより低いことがわかります。



商品A・Bを並べて比べましょう。

商品Aは、事務手数料が0円の代わりに金利が商品Bより金利が高いですね。

逆に、

商品Bは、金利が低いですが事務手数料が借入金額×2.2%かかります。
 

さて、どちらの商品で借り換えした方が得なんでしょうか?
と思いませんでしたか?
 

この疑問に対する私の答えはこちらです。

人それぞれ借り換えするタイミングで

「住宅ローン残高」「残りの返済期間」「今借りている金利」すべて異なります。


したがって、私から「万人に商品Aがもしくは商品Bがおすすめできる!」ということはできません。

 
こう聞くと、
「困ったな・・・」「新生銀行に問い合わせるのが一番近道か」
と思うかもしれません。
 


ちょっと待ってください。

銀行に問い合わせなくても、もっと便利な方法があります。


なんと

どこの銀行で借り換えるのが一番得か?

WEBサービスでわかる時代になっているんです。

そのWEBサービスを、モゲチェックと言います。


住宅ローン選びの超便利なWEBサービス【モゲレコ】


最後に、住宅ローン選びの超便利なWEBサービス【モゲレコ】をご紹介します!
自分にピッタリな住宅ローンを知りたい方は絶対に利用した方が良いです。
住宅ローンで失敗したくない!後悔したくない!と思うなら、まずはモゲレコから始めましょう!

特にこのような方々に向いているWEBサービスです。
住宅ローンを初めて借りる人
金融機関がたくさんあって分からない!という人
住宅ローンを既に借りていて、借り換えを考えているものの、
銀行が色々あってどこで借り換えたら一番得になるのか知りたい人

モゲチェックを使えば、自分にぴったり合った住宅ローンを
WEBで、簡単に、無料で、知ることが出来ます!


モゲチェックの概要です⇩

モゲレコのメリットです⇩

サービスの利用はバナーをクリック⇩


利用方法

まず、サービス利用時に、自身の情報・属性など約30項目に入力します。
そうすると、その登録情報から、自身が融資を受けられる可能性が高いオススメの銀行が提案されます。

提案される銀行は最大3つです。
このサービスでは、自分にピッタリな銀行を紹介してくれるだけでなく、
「どうしたらもっとよい条件で住宅ローンを借りられるか?」のアドバイスも受けられます!
銀行の紹介やアドバイスを受けて、疑問点があれば
それに対して質問することもできます。

つまり、
WEBで、簡単に、無料で
住宅ローンのプロからアドバイスをもらうことができるのです。
手間もお金もかからず、
とても魅力的なサービスだと思います。

もちろん、新規で住宅ローンを検討している方だけでなく、
住宅ローンを利用中だけれども、毎月の返済額を少なくしたい!
もっと低い金利に借り換えたい!
という住宅ローンの借り換えを検討している方にも対応しています!
その場合は、
新規の場合と同じく自身の情報を登録した後、
現在と比較してどれぐらい得になるのかが表示され、
借り換えによって得をする銀行を最大3つ提案してもらうことが出来ます。
トータルで返済額がいくら減るのか、
毎月の返済額はどれぐらい減るのか、
を具体的に数字で見ることが出来ます。

それだけでなく、
「もっとオトクに!アドバイス」という項目があり、
そこを見れば、
どうしたら今よりも好条件で借りることができるのか、
どうしたら今よりも返済額が減らせるか、
といったアドバイスを受けることができます。

そして、
新規の場合と同じく、借り換えの場合でも、
疑問点や不安な点をプロに相談して解消することができます。
WEBで完結し、無料で、簡単に、質の高いサービスを受けられるので、
モゲレコはとてもおすすめです。

無料で簡単に使い始めることができるので、
少しでも住宅ローンについて興味があれば、
まずは登録してみるとよいでしょう。

モゲレコの説明のまとめ


住宅ローンの比較サイトはたくさんありますが、
利用者に合った提案をしてくれるWEBサービスでは、
モゲチェックのモゲレコは、かなりサービスの質が高いと思います。

住宅ローン選びで失敗し、後悔する人も多いので、
そうならないためにも、しっかりと比較することが大切です。

気軽に、無料で、
自分に合った提案を受けるために、
まずはモゲレコを利用してみることをおすすめします!

サービスの利用はバナーをクリック⇩


今回の記事を動画で見たい方はコチラ⇩


不動産業界や不動産取引の有り方を健全な方向に変えるため、日々、不動産の仕事に邁進しております。サポート頂けたお金は全て弊社の不動産事業に使わせて頂きます。