【運動・知的編】子供の発達段階を復習
発達段階ね、国試の時に覚えましたよね。
でもなかなか全てずっと頭に入れておくのって結構難しい。
と、いうことで復習しちゃおう回!
今日は身体の発達と知的発達を簡単にまとめてみたいと思います。
※〜としているのは、大体これくらいまでにできるようになる(目安)という意味で書いています。
🌱身体の発達
▶︎粗大運動
✅〜4ヶ月→首座り
✅〜6ヶ月→寝返り
✅〜8ヶ月→1人座り
✅〜10ヶ月→つかまり立ち・ハイハイ
✅〜1歳2ヶ月→1人で立つ(数秒)
✅〜1歳3ヶ月→1人で立つ(数十秒)
✅〜1歳5ヶ月→歩く
✅〜1歳8ヶ月→走る
✅〜1歳10ヶ月→階段を登る
✅〜2歳半→両足ジャンプ
✅〜4歳頃→片足ケンケン
✅〜5歳頃→片足立ちで静止
▶︎微細運動
✅〜2ヶ月→左右に追視
✅〜4ヶ月→物を握る
✅〜5ヶ月→物に手を伸ばす
✅〜10ヶ月→物を掴む(親指を使う)
✅〜1歳4ヶ月→なぐり書き(自発的)
✅〜1歳7ヶ月→積み木を2個つむ
✅2歳→積み木を6個つむ
✅3歳→縦の線をマネして描く
✅3歳半→丸を真似して描く
✅4歳半→四角を真似して描く
✅5歳頃→人を描く
運動面は目で見れるので結構わかりやすいですよね!
🌱知的発達
✅〜4ヶ月
→声を出して笑う・人の声の方を向く
左右上下のさまざまな方向に追視
✅〜7ヶ月
→話しかけるように声を出す
人見知り・おもちゃに手を伸ばして掴む
✅〜10ヶ月
→イヤイヤ、ニギニギなどができる
手を振る、笛やラッパを吹ける
✅1歳
→言葉の表出
絵本を見て知っているものを指差す
鉛筆などでなぐり描き
✅2歳
→2語文の表出・大小の比較
身体の部位がわかる
✅3歳
→明日・あとでの理解
ごっこ遊びや箸の使用
✅4歳
→昨日・今日・明日の理解
色が10色ほどわかり、言える
かくれんぼができる
昼間の排泄の失敗が大体なくなる
✅5歳
→簡単な反対概念の理解
なぞなぞができる
じゃんけんの勝ち負けの理解
自分で着替えができる
✅6歳
→大体の平仮名が読める
電話で会話ができる
道順の説明ができる
人の面倒がみられる
「知的」というのは
☑️ものごとを考える力
☑️問題を解決する力
☑️知識や技術を習得する力
☑️経験によって行動を変えていく力
など、精神的な活動のことをいいます。
知的発達は、生活習慣・ことば・思考力といった色々な能力の土台となります。
とっても大事な部分ですね。
ということで今回は運動発達と知的発達についてまとめてみました。
小児分野を強化していくために、発達の目安を頭に入れておくことは必要ですね!
明日は遊びと感覚器の発達についてまとめてみたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
スキ・コメント・フォローとても励みになります。
よろしくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?