見出し画像

思考の育児も分担したい


日々の家事育児に加えて、ライターの仕事、言語聴覚士としての仕事、それに保活。

まぁまぁ考えることが多い。


予防接種も予約して、連れて行って打たせて、体調確認して。

保育園の申し込みの書類を揃えて。

一時保育のための準備もしないと。

ライターの仕事も納期に間に合うように…

職場で聞かれた子のことも調べてまとめないと…


なんか、めっちゃ色んなことに追われてる。

めちゃくちゃ忙しいからと言われるとそうでもないんだけど、常に脳みそが動いてる感じ。

いつも以上に糖分を欲している。


なにか削った方がいいんだろうけど、その整理にも頭を使う。


日々のお世話以外の【思考の育児】ってどうやって役割分担すればいいの?

と、生まれた時からずっと思ってる。


妊娠中は、自分のお腹の中にいるので体調管理などは自分ごととして考えないといけない。

物理的に文字通り一心同体だから。


でも、産んだあとは別個体になるわけで。

子どものことを考えるのは母親だけじゃなくてもいいはずだ。


でも出産後は体を休めるためにも働けない期間があるので、必然的に育児の役割は母親が多くなる。

そして、一緒にいる時間が長い方が基本的に子どものことを考えている時間が長くなる。


その母親が仕事に出ようとすると、預け先がいるわけで、保育園のことを考えるとなるとやっぱり母親が主体。


産んで別個体になっても、結局母親は自分ごととして考えざるを得ないよなぁとつくづく思う。


脳みそは一つしかないのに、自分のことと子どものこと家族のこと全て考えないといけない。

出産したら脳のキャパシティ5割くらい増えるみたいにならないと処理しきれないよ。


それが無理なら思考の育児も上手いこと分担したい。

いい方法を是非とも見つけたい。


ここまで読んでくださりありがとうございます。

スキ・コメント・フォロー励みになります。よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?