見出し画像

自分のことを好きになるって難しいよね。でも、それって多分すごく大事なことだよ〜!

私は自分が大好きです。そして、自信があります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
そりゃもちろん、生きてりゃ一喜一憂はあるけれど、自分の周りの環境や人もみーんなが大好きです。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
大切なものばかりが今周りにあるなーと思ってます。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今の自分にできないことも分かっているし、これはやればできる、というような「これからできるだろう」ことも分かります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
自分が一番、自分のことをよく知ってると思ってます。
同時に、客観的に見た私の姿も分かっています。
その、自分から見えてるものと外から見えてるものの違いや似通っているところもなんとなく理解しているつもりです。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

・・・でもこんなふうに思えるまでは、もちろん自分なりに苦労しました。
承認欲求を満たそうとしまくってる時もありました。


ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
でも、今までの自分があるから今があります。
そして、そんな「今の自分」がこれからの私の未来を作っていくんだと思います。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今私は満たされてる、と思っていますけどそれが今後どうなるかなんて誰にもわかりません。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
なぜなら、世の中も変化していくし、私自身も変化していくからです。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
そんな世の中の変化や、自分の変化にうまーくついていくには
自分がつねにベストでいることが大切だと自分では思ってます。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
それは、頑張りまくるわけじゃなく・・・
あえてサボること、休むことでも自分をベストに持っていくことができるんじゃないかなと思っています!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
チャンスをつかめる最大限の自分でいること、というのがどれだけ大切かというのは、
私は何度かの失敗や悔しい思いから学んだことです。

外から見ると色々順調にやっているように見えるかもしれませんが、そうじゃないことだってもちろんあります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
「頑張れ」ストイックになれ、という言葉は、時代には逆行しているかもしれませんが、、
私は自分のためにそうしてます。
そうしたいからです。

その時の「ベストな自分」でいたいからです。

 
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
目の前の小さなことへも手を抜かずに向き合いたいと思っています。

 
そして「なぜこれをするのか」とか「なぜこれをしないのか」
という理由がないかのように、なんとなく行動するのは恥ずかしいと思っています。
・・なんて言いつつ限界が近づくと力が抜けることもあるけどね(笑)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
みんなは自分のことが好きですか?

 
自信を持って、今さっきしたことや選択が、自分のためになったと言えますか?
もしくは、誰かのためになったと言えますか?
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
自身を持つためには、努力や経験が必要です。
自分をよく理解することも大事。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
だから、とりあえず行動してみよう!


何かをする、っていうのは小さなことでもいいんです。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
帰り道を少し変えるとか、いつもは行かないごはん屋さんで食べてみるとかだっていいんです。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
変わり映えのしないことばかりしていたって、自分の魅力は引き出すことができません。
あなたの中に隠れている「ナニカ」を見つけるには、いつもと違う「ナニカ」を少しずつやってみることが必要です。


才能に溢れる人たちを見て、羨ましく思うこともあるかもしれません。

でもそんな人たちだって小さな一歩から絶対に始めています。


だから、これからやる小さな「ナニカ」が未来の自分のための小さな一歩になると思って、とにかく色々、できることから、小さなことから色々やってみてください。


「大好きな自分」は他人を見てばかりいたって見つかりません。

あなたの中にありますんで!


小さな挑戦、些細な変化を少しでもやってみよう!

と思った方はぜひ、コメント欄にて決意表明でもしてみてね😆


最後まで読んでくださりありがとうございました!

いただいたサポートは、ヨガの学びや、バリ島での暮らしの中で出くわす手助けが必要な犬猫のサポートに使わせていただきます。