見出し画像

楽にキッチン大掃除

焦げ付きを取るスプレーというものがあることを、雑誌の年末大掃除特集のページで知った。
我が家はガスではなくIHであるため、毎年そこについた焦げを取るのが恒例になっているのだが、今年はスポンジとクレンザーとを持ってごしごししないで済んだ。

焦げ付きに対してスプレーをすると、泡が徐々に茶色くなって焦げ付きが浮いてくる。
15分程度時間を置いてからティッシュで拭き取れば、もうそれだけできれいなIHになっていた。
これまでの時間はなんだったんだろうと驚きと喜びとが入り交じる。
ごしごし、ごしごしと、手が痛くなっても「あとこの箇所がきれいになるまでは」と歯を食いしばってスポンジでこすり続けていたちょうど一年前の記憶は、さして古くはなっていない。

雑誌は美容院へ行った際に見たものだった。
たまたま雑誌が目に付き、たまたま大掃除特集が目に留まり、たまたま焦げ付きの掃除の仕方を読んで、洗浄剤をメモして帰った。
(「たまたま」が重なっていいのは3つまでと古畑任三郎がSMAPスペシャルの時に言っていたけど、ちょうど3つでセーフだ)
大掃除と言っても大したことをしていないが、キッチンの掃除が楽になったことは大変にありがたい。
力と時間とで立ち向かわずに、便利なものはどんどん取り入れていく生活をしていこうと心に決める。

しかしちっとも年の瀬の気分ではない。
その証拠にクリスマスツリーを今日ようやく片付けたところだ。
明日はもう大晦日だとは、時間の流れに今ひとつ乗り切れていない。
家族に「明日は料理するんでしょ?」とお節料理に話が及び、明日が来る前に疲れが見えてしまっているが、まぁ、家族が楽しみにしている正月だから、お母さんは頑張ります。
簡単なものしか作らないけど、明日は料理をたくさんする大晦日。

よろしければサポートお願い致します。 製作の励みになります。