見出し画像

北海道の旅2023夏 〜第2日目〜

8/8(火)北海道の旅2023夏の第2日目は、大雨警報が発令されて運休する列車もありました。自然には逆らうことはできません。この日は釧路市内のホテルで静かに過ごすことにしました。旅先では無理な行動はしないことも大切です。

朝食バイキングで腹ごしらえ。朝から豚丼が食べられるとは嬉しいです。
雨が小降りになったので和商市場へ。外国人やバイク旅の人たちがいました。
和商市場内の食事処でいつもの鶏天丼を注文。間違いのない美味しさでした。
夕食は和商市場で100円引きにしてくれたザンギ弁当と蒟蒻炒め。バリュームのあるザンギはタルタルソース付きで美味しかったです。

ザンギと唐揚げは、どちらも揚げ鳥料理ですが、似て非なるものといえます。地域の人々の好みが大きく影響していて、それぞれの特徴を楽しみながら違いを味わうことができます。

  1. 起源と地域性: ザンギは北海道、特に釧路市を中心とする地域の名物料理として知られています。一方、唐揚げは日本全国で広く知られている料理です。

  2. 味付け: ザンギは鶏肉を一晩味付けしてから揚げることが一般的で、ガーリックや醤油、砂糖などの風味が特徴的です。唐揚げも似たような調味料を使用することがあるものの、地域や家庭によって様々な味付けがされるのが特徴です。

  3. 食べ方: ザンギは、タレやマヨネーズなどのソースを添えて食べることが多いです。一方、唐揚げはそのまま食べることもあれば、レモン汁をかけて食べることも一般的です。

  4. 肉の部位: ザンギにはもも肉を使用することが多いですが、唐揚げはもも肉のほか、ささみや翼などの部位も使われることがあります。

  5. : ザンギと唐揚げの衣の材料は似ていますが、衣の厚さやサクサク感、ジューシーさなどの食感が異なる場合があります。これは調理法や材料の違い、そして家庭や店によって変わることが多いです。