見出し画像

筋トレしても筋肉がつかなかったおっさんが、筋トレをやめたら体が引き締まり始めた

むかーし、むかし。

あるところに、
筋トレでムキムキになろうと
思っていた男性がいました。

学生の頃はスポーツに励み、
トレーニングの一環で
筋トレも行っていました。

社会人になり、
スマートな体型を維持したい。

スマートな体型で、
カッコよく見られたいと思い、
筋トレで割れた腹筋を目指そうと
毎日100回の腹筋運動をしたり。

朝5時に起きて、
外をランニングして、
近くの公園で、
鉄棒を使って懸垂をしたり。

サーキットトレーニングがいいと聞き、
早朝の誰もいない公園で、
走り回っていたり。

別の日には、
ネットで探した
軽い重量でも筋肉がつく
トレーニングを教えている
元ボディービルダーの男性に
教えを請うために、

群馬から車で12時間かけて
鳥取まで行き、
2泊3日でトレーニングを
学んだこともありました。

そして筋トレだけでなく、
トレーニング後には、
プロテインを飲み、
タンパク質の摂取にも
取り組んでいたのですが…

腹筋が割れることはなく、
体脂肪率も20%近くに
なっていました。

それだけでなく、
懸命にトレーニングしているにもかかわらず、
首の痛み、腰の痛みを抱え、

体が強くなるどころか
年齢を重ねるたびに
弱くなっているんじゃと感じるほど
体の調子が悪くなってしまったのです。

しかし、そんな男性に
転機が訪れます。

筋トレをやめたのに…

どんなに筋トレで
体を追い込んでも、
思ったように筋肉がつかなかったのに、、、

国際中医師の先生に出会い、
指導を受け、
筋トレを止めることに。

その時は、

「筋トレやめたら、
体がダルダルになるよな。。。」

と考えていたのですが…

実際のところ
男性の体は、

・体脂肪率10%切り
・トレーニングしなくても
スマートな体型を維持できるようになる

という変化を起こしたのです。

この時、男性が取り組んだのが、
「糖質制限」です。

厳しい糖質制限をすることで、
達成することができたのですが。。。

厳しい糖質制限だったので、
外食はできない、
白米は食べない、
お菓子、ジュース、スイーツはダメ、
コンビニで食べるものがない、、、

なので、ほぼ自炊。

付き合いで外食をするのも
困ってしまう状態になってました。

男性のやった糖質制限は、
「断糖」に近かったので、
糖質の多い食事はほとんどできないので
肉ばっかりを食べる生活。

その結果、起こったのが「便秘」。

肉中心の食生活にすると、
「便秘」が起こりやすくなり、
1週間に1回しか便が出ないってことも
あったり。。。

男性はお腹が張ってないから、
便が出なくても大丈夫と
考えていましたが。

よくよく考えると
食べたのに出ないって
明らかに不健康。

出ないとお腹に便が
溜まっている感じもあり。。。

トレーニングをしなくても
スマートな体を維持できるように
なったのですが、
食事の管理が大変。

そんな経験をしてから、、、

食事も外食してもOK。
コンビニの食べ物もOK。
たまにはスイーツもOK。
筋トレはしなくていい。

それで引き締まった体を
維持できるようにならないかと
思案するようになったのです。

そんな都合のいい方法ない!
ってほとんどの人は考えるでしょうが、
年齢を重ねると我慢するのって
本当にキツくなってくる。

特に筋トレとか、
激しい運動はとにかくキツい。

筋トレが好きな人はいいですが、
その男性は筋トレで
体を壊した経験もあるので、
とにかく、

食事も外食してもOK。
コンビニの食べ物もOK。
たまにはスイーツもOK。
筋トレはしなくていい。

この4つの条件を満たして、
引き締まった体を維持する方法はないかと
探し続けました。

そして…

続きは↓↓↓
https://note.com/ossan_biyou/n/n2c0c8b4e9da2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?