見出し画像

2015年夏 杭州翻翻漫画家村セミナー3

初級コース、何やらせたんだっけ、と記憶が曖昧だったが、この画像で思い出した。

画像1

構成やってないやん!!!(^◇^;)

いや、初級コースだからいいのか? いや、よくない!すまん!画力ばかりの授業内容で申し訳ない。

コーヒーカップは私がアシスタントで最初に描いた背景。こういう小物が丁寧に描けるようになるだけで、ちょっと作品も綺麗に見えてくる。

画像2

画像3

画像4

画像5

ま、、テンプレートとか持ってなかったから仕方ないが、意外とこういう小物って難しい。アシスタント時代はむっちゃ時間かけて描いてたっけ(^◇^;)

フリー背景は、そこらのパースのあるものをモチーフに自由に描かせてみたが、もちろんパースを少しレクチャーしてから。これが、、、この当時のレクチャーはかなりいい加減だったかもしれない。アイラインは言ったような気がする。これで十分か(^◇^;)

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

出来上がってきたものにはツッコミがしやすい(笑)。チーフだった時と同じように、なんでこのパースでこういう形になるんだー、とかw 初級なので深くツッコミはしないが、言うのは簡単。描くのは大変。

二点透視は、うちのアシスタントが描いた校舎を模写させてみた。

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

諸々ツッコミどころ満載だが、こういう背景一つ描きあげるだけでも自信に繋がります。そして描き直させるw。、、という時間がないので省略。自宅で自分で描いてねと。横線の練習と同じで、反復しか上達の道はない。

画像11

画像12

画像13

こうやって画像探しながら書いてますが、この画像で思い出した。5ページくらいの作品もちゃんと描かせていたね。

んじゃ構成もちょっとはやったはず。うん。忘れてるが(^◇^;)

もちろん中国語なので、通訳さんに以前の反省を踏まえ、セリフは日本語の文字に翻訳して書いてもらうようにしました。それでもこの人数分の翻訳、大変だったろうに、、、。

今回、通訳さんは男の大学生。ジムのインストラクターもやっているマッチョなのだが、漫画家村のトレーニングルームでランニングマシーンの手ほどきを受けました。

な、なるほど。この速度でいいのか。そして汗が出てくるまでひたすら歩いて歩いて歩いて、、、。くたばった(^◇^;)

体力が落ちまくっていて、高校の時に出来た事のほとんどが出来なくなっている。漫画家って恐ろしく脂肪を、、、、溜め込む。運動しなくちゃーねぇ、、

画像14

杭州なのだが、四川の麻婆豆腐を出してる店があったので、わーい!麻婆豆腐大好きw、、と口をつけた瞬間に尻から火を噴いた!

凄まじく辛い!!どのくらいの辛さかというと、白米と一緒に、水と一緒に食べても辛い!!なんじゃこりゃ!!!こ、これが本当の四川か!!すみません。侮ってました、ごめんなさい、、と半分残す愚行。

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

DSC02449 のコピー

他の料理は美味しいw 

しかし2ヶ月間、オール中華じゃ飽きるだろうな、と思っても、まだ秘密兵器のカレーを作るわけにはいかん。もっと限界まで日本食が食いたくなるまで我慢。

味噌汁はちょこちょこと飲んでましたがw



この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,020件

漫画家志望者に向けた厳しい言葉を投げつけまくる内容のコラムが多いですが、厳しいプロの世界だからこそ甘い言葉は言いません。よかったら是非サポートお願いします。