推し活総研

「推し活総研」は、株式会社CDGと株式会社Oshicocoが設立した、推し活と推し活に…

推し活総研

「推し活総研」は、株式会社CDGと株式会社Oshicocoが設立した、推し活と推し活に関連する現代人の消費行動について調査、研究する機関です。本noteでは、推し活層を対象にした独自調査やインタビューを元に、推し活についての本質的な理解につながる情報を発信いたします!

最近の記事

新定番!推し活における『お出かけ需要』を徹底解説

■はじめに推し活総研が発信する、推し活記事第2弾は「推し活層のおでかけ需要」。 コロナウイルスの流行を境に、さらに拡大が進む推し活市場のリアルな様子をお届けします。 推し活についての詳しい記事については以下にて公開しております。 https://note.com/oshikatsusoken/n/n6ba5b4d77e77 では、今回のテーマである、推し活層の「おでかけ需要」についての話題に移りましょう。 ■「推しに会うため」から「推しとお出かけ」へ。推し活の変化コロナ

    • 【4月4日は推し推しの日!】SNS投稿から記念日を振り返りました

      ■推し推しの日とは?みなさんは「推し推しの日」という記念日をご存じですか? 「推し推しの日」は、日々私たちに元気や勇気をくれる「推し」たちだけでなく、推しを一緒に推してくれる「推し活仲間」や、推しを支えてくれる「スタッフさんや企業の皆様」、そして推しを推すことで日々の勉強や仕事を頑張る「自分」にも、感謝や労りの気持ちを改めて伝える日です。 この「推し推しの日」、実は推し活総研が日本記念日協会に申請・登録した記念日で、2024年 4 月 4 日が登録後初の「推し推しの日」となり

      • 【推し活変遷を辿る】推し活理解の前提知識

        はじめに推し活総研の第2弾のテーマは「推し活の変遷」。 こちらの記事では、皆さんが今後「推し活」について理解を深めていくにあたり、前提知識となる言葉の説明とこれまでの歴史をまとめました。 推し活が何なのか分からない オタクと推し活の違いが分からない どんな流れで推し活が一般化したのか知りたい そんな人にオススメの記事となっています。 ■推し・推し活とは近年、よく耳にするようになった「推し」「推し活」という言葉。メディアにも頻繁に取り上げられ、日常的にも使われる言葉で

        • 推し活レポート第1弾 「推し活人口1千万人超!5つの視点で紐解く"推し活"の現状」を先行公開

          ■推し活総研設立について推し活総研設立のご挨拶 「推し活総研」は、推し活と推し活に関連する現代人の消費行動について調査、研究する機関です。推し活層を対象にした独自調査やインタビューを元に、トレンドをいち早く発信します。また推し活を本質的に捉えるための記事の発信、実際のビジネスの場で推し活の熱量を活用するためのイベントやセミナーも実施します。 推し活はエンタメ業界に限らず、さまざまな市場に影響を与える新しい生活様式です。 多くの企業が推し活を楽しむ人々の熱量と共創したいと考

        新定番!推し活における『お出かけ需要』を徹底解説