見出し画像

社会人入門クラス・・・「やる気」はどこに売っている?

ご質問

こんにちは.

今回の質問は、実際に現場で起きていることです。

私は、今年の5月から、ある会社で朝6:40-8:10まで、 中級と上級を担当しています。
(この会社は4つクラスを設けています。)

初級は韓国語の出来る日本人の先生です。
入門クラスは、六年間日本に住んでいた24歳の韓国人の先生です。
問題が起きているのは、入門クラスです。

2ヶ月経った今、生徒達のやる気がほとんどなく10名いますが、 3人くらいだけが授業を聞いているだけで、 あとは携帯で何かしていたり、先生が黒板に書いても全く見ないと
言う状況です。

教え始め、1ヶ月半すぎた頃から、この先生の口から 「やりたい人だけ残っていけばいい」と言うようなことが聞かれるようになりました。

教えること自体、彼女は初めてで、 彼女の熱い申し出により会社が承諾したようです。

入門クラスをしたいと言ったのも彼女でした。

このクラスの事態を会社側や残りの日本語教師の私たちは、 深刻に捉え、初級の先生は一度、ネイティブとして、いいかどうかわからないけど、授業に参加してみようか?と
提案してくださいました。

また、歌や単語カードといったものを私も貸しましたが、 全く改善されず、初級の先生訪問、提案もなくなりました。

一体、問題点が何か、調査をしなければなりませんが、 会社側としては大きな投資であり、また、初級と中級と上級はまだそんな問題が起きていませんが、会社は教育投資は、今回が初めてであり、人事部から教えた経験のある私たちに、どうしたらいいか相談されました。

7月末から夏休みです。
9月も旧暦の夏休みで、休みが続きます。

「子供の「やる気」が、コンビニやスーパーに売ってるなら、親なら全部買い占めたい。いや会社ごと」

と言う、うちの母親の昔の言葉を思い出しますが、オトナのそれも会社負担の場合、勉強の「やる気」はどうしたらいいでしょうか?笑。

生徒のせいだとか、先生のせいだと、一概に言えないですしね。
相性やコンビネーションもありますし。

先生は、このような経験がありますか?

何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。


ご返事

こんにちは、篠崎です。

まず、一番気になったのは

ここから先は

808字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?