見出し画像

読解指導の基本的な手順は?

ご質問

読解授業の文構造について

授業をする上で読解の本文を読み込んでいく際の手順や文構造の把握の仕方について質問です。

どうも私は読解授業の手順や文構造の把握が甘いような気がしています。

恐れ入りますが、私の読解授業の準備手順を確認していただけないでしょうか。

下記のように本文を読み込んで準備をしております。

1.ことばについて

・新出語彙、わからないと想定されることばにラインをし、意味を書き込む

2.その課で取り上げた文法項目にラインをし、意味、接続を確認し、書き込む

3.既習の文法項目を確認する

4.指示詞が何をさしているか確認する

5.主語がわかりにくい文や誰が誰に言っているのかなど誰の行為かなどを確認する

6.段落ごとに作者の主張は何かを把握する

このように準備をしておりますが、文構造の把握はどのようにすればいいのか、いまいちよくわかりません。

基本的には文構造は何かを確認すればいいのでしょうか。

名詞修飾、文型、主語、述語と何をみればいいのでしょうか。

何か例をあげながら、教えていただけませんか。
また改善したほうがいいところや、取り入れたほうがいい点などあれば、教えてください。

ご返事

初級、初中級の授業準備の手順としては

ここから先は

692字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?