見出し画像

「なら」と「たら」 初級の学生に説明するには?

【 ご質問 】

初級の学生から「なら」と「たら」の違いを教えてくださいと言われました。

初級日本語で教えている「なら」は、ば形の動詞・な形容詞→なら(仮定条件)、オウム返しの「なら」で「たら」は仮定条件、確定条件を取り上げています。

初級の学生に分かりやすく説明する際、何を言うのがいいのでしょうか。

「たら」は時間的前後関係があり、「なら」は過去形にならないというのが違いだと思いますが、どういう説明をするのがいいのか、それとも接続などで違いを説明をするのがいいのか、恐れ入りますが、ご指導いただけないでしょうか。


【 ご返事 】

指導段階によって多少異なるかと思いますが、一番最初であれば

ここから先は

566字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?