見出し画像

ブチギレは笑顔の源

はじめに

 今日は土曜日なので、つぶやきではなく、お墨付きの記事を投稿しようかなぁ。オレは間違いなく、スマホ依存性だと思う。お風呂にもトイレにもスマホを持ってはいり、動画を見ている。大半はTVerでテレビ番組を配信終了期日に追いかけられながら見ている。TikTokもなんとなく眺めることもあるし、YouTubeもちょくちょく見る。今時の生徒達の多くは好きなYouTuberがいるみたいだが、オレはあまり詳しくない。ただ一人その技術の高さに、尊敬の念を抱いている人がいる。それが今日紹介する人、ブチギレ氏原さんだ。

ブチギレ氏原

ケイダッシュステージホームページより

特徴

そもそもはケイダッシュステージに所属するお笑いコンビ「ゴンゴール」がYouTubeチャンネルを立ち上げたことがきっかけ。ブチギレ氏原がコメントにたいして何でもキレて返すというスタイルを確立し、坂本さんは笑い声のみの出演となっている。キレるときの言葉選びが素晴らしく、その反射のスピードとあいまって、キレられたい人が続出し、人気YouTuberになった。現在メインチャンネルの登録者は14万人ほど。なんとぶちギレてもらうためのスパチャが世界2位になったこともある。ブチギレの中にも誠実さ愛嬌を感じ、キレているのに全く嫌な思いをさせない巧みな表現がすばらしい。さらにはスパチャをする視聴者にも名物視聴者がおり、その人たちとの定番パターンも見所の一つだ。オレも実はキレてもらったことがあるが、なんだか嬉しかった。時々ガチでキレて、ペットボトルを投げつけてしまうこともあるが、これもある種の楽しみである。ただ下ネタ多いんで、それが苦手な方は要注意です…

オススメ動画

ハッチポッチステーション

 いくつもブチギレ動画があるなかで、最高の神回と言われるのが、この「ハッチポッチステーション」です。本人のキレ方と視聴者との掛け合いがすばらしい。さまざまなパターンがあるなかで、どれもきれいに決まっている感じがたまりません。高額スパチャへの返し、ノーコメントへの返し、氏原さんでの遊び方。つまり、ブチギレ氏原チャンネルをどうやって楽しめばいいのかのノウハウが全てここにつまっています。とりあえずどんな内容かを見たい人にもちょうどいい動画だからね。

・カジサックコラボ

いきなり人がブチギレてんの見るのはなぁ…と抵抗がある人がいるとしたら、この動画を見て、人となりを感じてもらうといい。トークでもらしさを発揮しながら、なんともいえない愛嬌のある雰囲気。ブチギレ氏原さんの温かさみたいなものを感じる。これを見たあとなら、ブチギレ動画も大丈夫だろう。

おわりに

 ただコメントにキレるなら、そんなに難しいことではないオレにも出来る。そんな風に考えていた、過去のオレにビンタしたい。タイムマシーンが一回だけ使えるとしたら、そんな浅はかな考えを持った自分に説教しに戻る。それくらい間違った発想だった。同じようなコメントが来ても飽きさせることなく、バリエーションを、持たせてコメントをする。頭の回転ボキャブラリー知識。どれか一つでも欠けたら達成し得ないチャンネル。またお金払って、キレてもらおうかなぁ(笑)

それでは、今日も一緒にいい日にしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?