見出し画像

Botaniculaのおススメ

こんな人におススメ!
*ポイント&クリックゲームが好きな人
*理科・生物が好きな人
*奇妙な生き物が好きな人


2012年にsteamで販売されたこの作品はポイント&クリックゲームが好きな人なら超有名な「マシナリウム」の会社の作品です。
かなり古いゲームですがあまり時代を感じさせないのはグラフィックの美麗さを売りにしないポイント&クリックというジャンルだからこそかと思います。
個人的にはマシナリウムよりは難しくなかったので割とサクッと出来るかもしれません。私は4.5時間ほどでクリア出来ました!

 「マシナリウム」、「サモンロスト」シリーズでお馴染みのチェコのインディーゲームレーベルAmanita Designが制作しています。マシナリウムがかなり面白かったので楽しみに寝かせていた作品をようやくクリアすることが出来ました!
 ストーリーとしては黒いタタリ神みたいなやつが森(というか木?)の生気を奪っていってしまうので対抗する、みたいな感じです。このスタジオのゲームをやったことがある人なら知ってるかと思いますがセリフなどは一切ないので雰囲気ではありますがキャラクターがこんなことを思っている、みたいな示唆は出てくるので大体あってるはず…!
特に今作での特徴として、見た目が理科っぽいです!何言ってんだと思われますがちょっとプレイしてみたらすぐにわかってくれると思います!
この会社の社風なのか、チェコっていう国の雰囲気なのか、キャラクターの見た目がかなり個性的で私はすごい好きでして、特に目元がこう、ぎょろっとしてる感じが。日本のキャラクターデザインだと黒目きゅるん☆が多いのでこういうキャラデザインはあまりなじみ無いんですがムーミンで一番好きなのがニョロニョロなのでこのゲームのキャラクターももちろん可愛いし好きです。

理科っていうか生物っていう感じの見た目

ゲームの難易度として、ポイント&クリックとしては難しすぎず、優しすぎずで非常に楽しみやすい塩梅でした!
「マシナリウム」がかなり苦戦(+古いゲームでWin11だとフルスクでエラーが出たりも)したため、ちょっとプレイするのに躊躇してしまっていたんですがボタニキュラは実際プレイしてみると分かりずらい所もありますが全体的にするするっと進むことが出来ました!ただ1点注意として、ポイント&クリックゲームでは割とある「ヒント」はないです。なのでこれが初めてのポイント&クリック、という方にはかなり不親切で難しいと感じてしまう方もいるかもしれません。このジャンルに慣れてしまえばある程度の法則通りの設計になっているので調べるところもサクサク出来るかと思います。
あと、このゲームではマップがあるので早めにマップの見方に慣れたほうがいいでしょう。アーティスティックで面白いんですがちょっと見づらいマップなので…。

葉っぱの影が道、光っているところが現在地

 とにかくこのゲームのおすすめな点としてはまず値段です!2012年、つまり10年以上前のゲームだから、と言ってしまえばそれまでなんですが1700円が定価でセールに入ると大体70%以上の割引額!数百円で買えます!!しかし10年以上前のゲームって考えると本当にすごいいいゲーム…!
さらにおススメなのがバンドル!AMANITA BUNDLEでは「マシナリウム」「サモンロスト」も合わせて入っているのでポイント&クリックというジャンルが好きでAmanita Designのゲームをやったことが無い人はこちらもあわせて見てみて下さい!

https://store.steampowered.com/bundle/272/Amanita_Bundle/

理科を感じながらタタリ神の脅威に抗う冒険の旅。そんなゲームを求めている方はぜひプレイをおススメします!そうじゃなくてもこのジャンルが好きな人なら楽しめること間違いなしなのでプレイしてみてください!
あと、この会社のファンの人にはたまらないイースターエッグも仕込まれてますので実績解除も楽しんで出来ます!ニヤーってしちゃいました!


おせん

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,659件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?