見出し画像

Unheard ー罪の代弁ーのおススメ

こんな人におススメ!
*ミステリ小説が好きな人
*淡々と進むゲームが好きな人
*国語のテストが好きな人


個人的に今最も胸を張っておススメといえるゲームです!ほんとに素晴らしい!海外のゲームですが全編フルボイス!その理由もしっかりと作品に落とし込まれてます!
とにかくミステリ小説が好きならやるべき!ストーリーの甘さ、というかもしかすると翻訳が難しかったのかな、とも感じるところはありますがこのゲーム体験はぜひやるべき!プレイ時はヘッドフォン・イヤフォン推奨です!

2019年に販売開始されたこの作品、私は今年に入るまでその存在を知りませんでした。インディーで検索しててたまたま見つけた、という感じです。
全くもったいないことをした!!!とんでもなく面白い作品でした!いや、ストーリー性で言うとちょっと不満点もあるにはあるんですが、そんなことどうでもいいと感じるくらいのゲーム体験!推理モノの一番理想の形なんじゃないかと思うくらい素晴らしいギミックでした!私が知らないだけかもしれないですがもし他のゲームで似たシステムの推理モノがあれば多分飛びつくことになると思います。とにかくまずやってみて欲しい!!

謎の女性と過去の事件を捜査する

まず、海外製のインディーゲームとしてびっくりするのが全編吹き替えフルボイス付き、という点です。
開発のNEXT Studiosのゲームは過去にやったことがあるのである程度期待はありましたがいきなりの日本語ボイスに衝撃を受けました。記憶してる自分の海外インディーゲームプレイの中ではこれが初でした。字幕日本語はあっても吹き替えはなかったと思う…。
その理由もこのゲームの本質「声探」システムに関わるからです。

青写真の見取り図が基本マップ

このゲームは過去の事件をのぞき見し、何があったのか推理する、というもの。グラフィックも簡素で青写真の見取り図に丸い点があるだけ。この丸が事件の関係者でこの丸から発せられる声・会話を聞きながら推理していきます。
これだけでも推理小説感があるんですが、この主人公、なんと動けます…!
つまり同時進行で別の部屋に行くとまた違う人々が会話してたり電話してたりして、何度も下のシークバーを動かしいろんな部屋に行って声から推理していく、という流れになります。
これ、まさに推理小説だと思いません?私は推理小説を読むとき、何度もページを戻って「あーこれがあの時につながるのか」とか「ここでこいつが実は動いていたのか」とか、つい辿ってしまうんですけど、このゲームはまさにそんな体験!しかもメモが取れる親切設計!この簡素な画面も情報量を少なくして推理に専念するのにピッタリハマっています!

某動画サイトに似た画面になっているのはちょっと面白い

正直ストーリーに関するところで行くと、開発が海外なんですが無理やり日本語に落とし込んだような雰囲気でちょっと納得いかないというか、説明の足りなさを感じるところもありました。
ただ同時に会話劇で成り立つ物にあまりにも説明口調を入れすぎるとそれはそれで違和感があるし、難しさも感じられます。
ただゲームと割り切ってしまえば、国語のテストと同じでストーリーは重要じゃないのかもしれません。このゲームに関しては特に、ゲーム体験こそが第一でストーリー性は二の次、と割り切っても問題ないくらいの感覚を味わえました。重要なのは右下の問題をクリアすること。そう考えるとほんとに国語のテストっぽいかもしれない…!

事件がおかしいのか、この依頼がおかしいのか、それとも…

プレイ時間は私は4時間ほどでした。何度も繰り返して捜査・推理するため時間は掛かりますが1010円と考えるとめっちゃ十分なゲーム体験でした!販売から時間が経っているためセールも入りやすいかと思うのでウィッシュリストに入れておいてセール待ちでもいいと思います。とにかくおススメ!!
DLCがあり速攻でやろうと思ったのですがそちらは日本語対応しておらず…さすがに会話劇メインのゲームを日本語無しは無理なので対応を待つしかないです。
普段人にゲームを勧めるときはその人の好きそうなジャンルから絞っておススメするんですが、当分はこのUnheard ー罪の代弁ー一択です!本当に良かった!これを見逃していたことがもったいない…

まだまだ新しいゲーム体験ってあるんだなって驚きを貰えました!こういう作品に出会えるとゲーマーで良かった、なんて思うくらい…!
パブリッシャーの505Gamesはストリーム配信OKを出しているので配信でやってみるのもいいかと思います!

おせん

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?