「帰省しないと親がかわいそう」は本当か
https://rengesha.com/n/n7732b4ce644cお盆休みが近づいて「帰省しようか、どうしようか」と迷っていたり、「出来れば帰省したくないな…」と気がすすまなかったりする人も多いのではないでしょうか。
帰省しない! なんていうと、親不孝みたいに言われたりしがちな日本社会ですが、よく言われる「帰省しないと親がかわいそう」って、本当なのでしょうか?
親孝行とか親不孝とか
日本社会って、「親を大切にするのは善いこと」という価値観が根強いですよね。
核家族化が進んで、親と離れて暮らす人が多いので、お盆休みやお正月休みに時期になると、帰省をするのが一般的です。そんな全体的な空気感のなかで、「帰省をしない」という選択をすることに、抵抗感がある人が多そうです。
帰省なんて、したければすればいいし、したくなければしなければいい──とシンプルにいかないのか、帰省する側ではなく、それを待つ親(帰省する人からみた親)の期待に応えなければという思いがあるからでしょう。
「かわいそう」ではなく「残念がる」と考えてみたら?
当然のことなのにあまり言われていないのが、親や家族が好きな人もいれば、そうでない人もいるという当然の事実です。親や家族が現時点ではいない、という人だって大勢いるのに、おかしなものです。
だから、「帰省」についてだって、したい人もしなくない人もいて当然なのに、なぜ帰省するのは善いことみたいに言われるは、「親孝行」みたいな価値観が根底にあるからでしょう。
でも、落ち着いて考えてみてほしいのです。嫌々帰ってくる人に、あなたは会いたいですか。親の立場になったときに、子どもからそうされたいですか?
確かに、子どもや孫に会えないと、親は残念がるかもしれません。でも、残念がるということと、かわいそうということはレベル感が違います。
残念でも寂しくても自力で対処できるはず
かわいそうって、ちょっと「かいわそうな存在」というニュアンスがあると思うんです。自分の判断で親や誰かを「かわいそうな存在」にすると思うと、罪悪感をおぼえる人だっているでしょう。
でも、実際は「残念がる」ということだと思うんです。残念だな、寂しいなと感じる。でも、だから、何なのでしょう…?
長い人生、寂しいことや残念なことは沢山あるし、親はそれにずっと対処して現在に至っているはず。残念がっても、対処できる場合が殆どではないでしょうか。
子どもの立場から親を見くびってしまうのはよくあること。自立した親子関係は、子どもや、子どもの子どもを自由にします。たかが帰省、されど帰省。流されずに自分らしい決断をしてみては?
コンテンツが役立った!共感した!という方は、よろしければサポートをお願いします。大変励みになります。noteでの情報発信のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。