見出し画像

#10 何なんだろうな話。

みなさん、こんにちは。
おさつです。
しばらくブログのことを忘れていました。
ギリギリ月一更新も間に合いました…。

なんでこんなにブログ更新できないんだろう。と考えたのですが、シンプルに仕事が忙しすぎて書く内容&時間がないんです…。

仕事の話をブログに書くのはどうなんだろうなぁ…。
とも思いつつ、少しだけ書かせてください。

まず、前提として自分は職場内で若手であり、わからないことだらけです。

今年度の異動で同じ仕事をしていた人が2人抜けてしまい、自分だけが取り残されてしまいました。
昨年度の流れを知っているのは自分だけ。新しく異動してきた人に迷惑をかけたくない。そんな思いからただがむしゃらに頑張っていました。

ですが、本来やらないといけない仕事を疎かにしてしまっている状況もありました。未熟者なのだから、率先して色んなことを経験する必要があると思います。

でも、正直無理です。

体力にだって限界はあるし、身体は1つしかありません。

自分の中ではできることを一生懸命やっています。周りから見たら、もっとできるでしょ。って思われるかもしれませんが、これ以上は本当に無理。

そこにトドメを刺したのは、
「若手が勝手にやったことだから」
という心ない言葉。

自分の中に怒りが込み上がってきました。
勝手にやったってなんだよ。逆だろ。こっちが歳上の仕事してる風の人たちの代わりに気を遣って動いてやったことなのに。

歳ばっかり取って、配慮も思いやりも優しささえない。
これだから老害と呼ばれるんだよ。さっさと消えちまえ。とまで思いました。

そんな職場で今後も働き続けなければならないと考えると地獄です。

こんな職場で働いていて思ったことがあります。

若手が動いているなら、歳上のベテランの人たちはそれを助けてあげるべきであるということ。

若手は思ったことをもっと口に出していいと思います。嫌なものは嫌だ。と言える気持ちが大切だと思います。

最近は大したことをしてないのに、疲れただの、しんどい。などという老害が多すぎる。
そして、そういう老害がよく言うのは、昔はあーだった。昔はこーだった。
今は昔じゃないんです。時代に追いついてください。

どっちが若手だかわからないわ!笑

あーあ。少しの予定だったのに、こんなに書いてしまった。これだけ不満が溜まっているってことですね。
しっかりと不満は吐いて、リフレッシュしましょう!

文章長いな…ここまで読んでくれた人ありがとうございます!大人って大変だけど頑張りましょう…!

それでは今回はこの辺で!
またね〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?