色んな知識を得るために始めます【読書習慣】(2020/5/20)

osataroです。

ブログを立ち上げたのが2020年5月1日。

現在、ブログ運営を開始して20日が経過しました。

ここではnoteで日々の日記を書き綴っています。


これからの新たな方針。

【思い立ったらすぐ行動】

スピード感を持っていきたいと思います。

そして新たに身に着けたい習慣。

【読書】



具体的にどうしてそんなことを思ったのか書いていきます。


考えているのは自己投資の仕方。

情報商材など、この時期は手を出したくなってきました。

とにかく色んな情報をつかむことが現在のぼくにとっては重要。


ただ無料のnoteでも有益な情報はいっぱいあるので、ぼくの知りたいことはだいたい手には入ります。

結構な金額を投資してまで、今、情報商材に頼る必要はないかもしれません。

さっき記述したnoteなら有料でも数千円で有益なものも多そうです。これは少し検討していたりします。

ネットの検索でも必要な情報がないということでは困ってはいません。


ただ「自分の知識面の幅を広げる」という面においては、ネット上の記事などでは少し情報量や文量が少ないことも事実です。

またどうしても専門的な部分は記載されていないことを多いので、ネットサーフィンをすることになります。


そこで【読書】です。

とにかく多種多様、今まで読んだことや調べたことのないものも選り好みせずにどんどん読んでいくつもりです。

料理、キャンプ、釣り、ゴルフなどなど

人生で未経験のものを知るのも、今後のブログ運営に役立つかと思います。


書籍代が大変になりそう!っていう部分はサブスクを利用します。

AmazonのKindle Unlimitedなら月額980円で約12万冊。

書籍は大体1000円くらいしますので、読めば読むほどお得ですね。


この投資は、コスパを考えても断然OKだと思いました。


思い立ったら即行動。

さっそく登録して「読書習慣」始めます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?