記事のネタに困らないように気を付けていること(2020/5/11)

osataroです。

2020年5月からブログを始めました。

今日でブログ運営11日目になっています。

雑記ブログを作っているのですが、雑記ブログらしく内容は随時、カテゴリが増えてきてあります。

記事は1日1記事。


今日はブログのネタ出しに関して。

ぼくは正直言って無趣味です。

何か熱中するようなものがありません。

非常につまらない人間ですね。



ブログをはじめるにあたって決めること。

それはブログテーマ。


もちろんさっき言ったようにぼくにはみなさんに教授できるようなものはありません。


なので特化ブログはまずは保留。

雑記ブログから始めることにしました。


雑記ブログといえど書くことには悩みます。

それはやっぱり趣味がないことが関わってきます。


だからこそ、ぼくは趣味探しのブログということにしました。

(若干、趣味探しと関係ないことも書いてますが)


とにかく色んなことに興味を持ち、調べて体験していくような形で記事を投稿していくつもりです。


ネタ出しに関しては【とにかくキーワードをざっと書き出す】

・キャンプ

・料理

・漫画

・ランニング

などなど。


そこから「書けそうだな」「チャレンジしやすそうだな」というものを選びます。

・キャンプ


ここでそのキーワードを調べ始めます。

「キャンプ 初心者」

「キャンプ 道具」

「キャンプ やり方」 など。


ここで記事を書き始めます。

興味を持った内容を調べる。

これがモチベーションの維持には重要だと感じています。


商用的に収益を狙って、興味のないことを調べたり、記事にするのは苦痛ですよね。

せっかくはじめたブログですので、楽しくやっていきたいと思います。


これからやろうと思っていることは、調べることだけでもワクワクします。また、いまのぼくは初心者の気持ちを大事にどんどん書きめることができます。

調べたり、体験した内容すべてがひとつの記事になる。

普段はそんなに気にしなかったその「なぜ?」をみんなも知りたいのだと言う考えを忘れないようにしています。


こう考えることにより、ネタ出しには困らず、現在11記事までたどり着くことができています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?