見出し画像

【動物園の思い出1】ハヌマンラングール@ときわ動物園

インドの方に、ハヌマンラングールというお猿さんが生息しています。
ハヌマンとはインド神話に登場する神で、このお猿さんはその神の使者として、現地では手厚く保護されています。

そんな神々しいお猿さんが、日本でも見られるんです。山口県のときわ動物園。

実は私、父の転勤の都合で、小、中、高と山口県に住んでいました。その当時は動物には全く興味がなく、宇部市ともちょっと離れていたため、ときわ動物園には一度も行かずに、山口県を離れてしまいました。

ハヌマンラングールに会ってみたい!離れてから一度も山口県には行っていないし、懐かしい味も食べたいし…。
よし、山口県に行こう!という事で、2019年のゴールデンウィークを利用して行ってきました。

飛行機が苦手なので、東京から電車とバスの長旅です。でも、ワクワク感の方が勝り苦にはなりませんでした。

しかし、山口に到着すると生憎の雨。お猿さんは濡れるのを嫌う子が多いので、寝室に入ってしまえば見ることが出来なくなります。最悪のことも考えながら入園すると、神々しいハヌマンラングールがチラッと見えました。

良かった、まだ動いてる!何頭かがたまに寝室を出入りしているだけでしたが、粘っていればきっと撮れる!

それから粘りに粘って、少ないシャッターチャンスを切り撮った中の一枚がこの写真です。よく見ると、毛先に小さな雨粒が付いているのが見えると思います。

しかし2日間行って両日雨という、思い出の遠征になりました。

ハヌマンラングール01


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,726件

最後までお読み頂き、ありがとうござるます🐵 本来自然で暮らすべき動物たちですが、飼育下でも見せる「生き生きとした姿」があります。そんな動物たちの生きた証を、少しでもお伝えしたい! 頂戴しましたサポートは、活動と動物園の動物たちのために使わせて頂きます。