ひとくち散歩記録 「六郷橋跡・(新)六郷橋」

画像1 六郷橋は、東京都大田区と神奈川県川崎市を繋ぎ多摩川を跨ぐ橋。 写真はかつての六郷橋の一部で、大田区側の六郷橋始端付近にある公園に展示されている物。
画像2 公園内には、多摩川の中でも六郷周辺流域の歴史や生態等が説明された碑が展示されていて中々読みごたえがある。
画像3 多摩川下流域の魚類が書かれた碑。 釣りをする前に確認するのに便利?
画像4 橋の歴史が書かれた碑。 これを読むと現在の六郷橋は3代目であることが分かる。
画像5 碑のある公園から(新)六郷橋へとアクセスできる階段。 結構ボロボロだった。
画像6 (新)六郷橋を横から見た姿。 かつての六郷橋のように美しいアーチ構造こそないけども、一定距離ごとに少し構造が切り替わる横顔は何だかがっしりしていて頼もしい。 また、実は六郷橋は全体の8割近くが陸の上に架かっている橋なので渡っている時の景色はほぼ土手。
画像7 川崎市側には懐かしいふなっしーもいた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?