マガジンのカバー画像

散歩記録集

30
主に23区内の川、橋周辺の散歩の記録をまとめたものです。 更新頻度は不定期。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

散歩記録 旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設

散歩記録 旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設

概要今日紹介するのは東京都荒川区荒川(町名)にある
「旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設」。

最寄駅は京成本線・東京メトロ千代田線の町屋駅
東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅か

今は珍しい路面電車の都電荒川線 荒川二丁目駅。

三河島水再生センターの敷地内にある、かつて稼働していた施設で
国の重要文化財に指定されていて予約をすれば見学ができます。

予約は下部URLに記載してある電話番号からか

もっとみる
散歩記録 水彩都市の生命線「荒川ロックゲート」

散歩記録 水彩都市の生命線「荒川ロックゲート」

本編今回紹介するのは、東京都江戸川区の荒川-旧中川間に佇む
「荒川ロックゲート」

この荒川ロックゲートは、荒川と旧中川を繋ぐ位置にある
重要な役割を持った施設。

ロックゲート(閘門)とは

ロックゲート(閘門)は、水位の異なる河川や運河間を船で通行するために
水位を調整する施設。

言わば、川のエレベーターです。

こちらの画像は荒川ロックゲートの仕組みを簡単に説明したもの。

こちらのサイト

もっとみる
散歩記録 江戸から東京へ「永代橋」

散歩記録 江戸から東京へ「永代橋」

本編今回紹介するのは、東京都江東区~中央区間 隅田川に架かる「永代橋」

空によく似た水色のアーチが美しく
通りの名前になっていて交通量がかなり多い永代橋。

国の重要文化財に指定されていて、竣工は1926年
そこから架け替え等もせず、今のままの形でじき100歳になる長寿な橋。

他の隅田川下流に架かる橋と同様に、夜にはライトアップもされ
道行く人々の視線を奪っています。

そんな、隅田川下流域を

もっとみる