見出し画像

沼】ホームベースはどこに効く?

ホロスコープの特殊アスペクトの話

ゆりかご、は、運が良い。
何もしなくても、運が周りから運ばれてくるから良い。

と、
言われるアスペクトだけど、
本当かなぁ?? と思う。

ゆりかごってこれのこと。

ゆりかご

まっ、わたしの場合は、
ここにDCを足すとホームベースに進化する。

しかも、
1度前後のアスペクト。
濃ゆい、濃すぎる。0に近いほど影響が強くでるらしい。

構成する星も濃い。

水星7.43
   (個人天体、知性の子)
アセンダント6.05
   (第一印象)
冥王星7.04
   (人間の手に負えない、破壊と再生)
海王星6.07
   (人間の手に負えない、夢と幻)
ディセンダント6.05
   (1:1のパートナーシップ)

0に近いほど強くなるので、
結構強いんだろうなぁと思う。

ちなみに、
牡牛座6〜7度に星が来ると、
わたしはグランドセクスタイルができる。


多分……なんだけど
牡牛座1度を超えてきたあたりから少しずつ影響が出始め、7度でピークになるんじゃないだろうか?

社会貢献アスペクトらしい

構成する星を見てみよう

蟹座水星は調子に乗る淑女

ーー
隠された調子にのりやすい性格の中、
相手にはきちんと紳士淑女にふるまう
ーー

と、あった。
たしかに!と思う。
わたし、意外と調子に乗るもの 笑

ノリノリのパーティ女。
仲間内の安心してる空間では、
踊る、歌う、騒ぐ、逃亡するのである!

11ハウス、仲間好き。


乙女座アセンダントは冒険家を従えるか、自分で動いちゃう活発さん

ーー
ちょっぴり危険好きです。
冒険好きといったほうがいいのでしょう。
そして、ハーレムの王と女性たちのように、
言われたことは無条件でやって快楽を与えようとしますし、
もしくはそうしてもらうほうになるでしょう。
ーー

と、あった。

冒険好きかなぁ……
未知な出会いは好きだね!
無条件に甘えてもらえたら嬉しいけど、
与えるのも嫌いじゃない✨


さそり座冥王星は白ひげの隠者

ーー
心を静かにして
浮かび上がってくるものをもつことで、
さまざまな事実をつかむことのできる人です。
興味のある対象や人に干渉しすぎることをやめ、
むしろ静かに受容的に待つことで、多くの機会を得ることになります。
ーー

とある。

うん、わかる。

子どもたちに対してそうだ。
大好きだけど、
過干渉になるのを知ってるから、
あの子たちの意見を待つ。
動きや成長を待つ。全然待てるのだ。

3ハウスだから、まずは見る。
相手がどんな人なのかを観察する。
そこからスタートするの。


山羊座海王星は本音を見抜くネガティブ女神

ーー
共同体や社会が持つ集団の無意識に接触することで、共同体に対する強い発言力を持ちますが、同時に反発も激しく、
共同体や社会に対する否定的な考えに取り憑かれることもあります。社会の終末に対して鋭い見解を示します。
ーー

とか

ーー
夢に対して、着実な地道な方法でかなえようとする。リーダーシップを取ることへの熱望。理想と現実のギャップに苦しむ。
ーー

とか言われてる。

わかるけどさぁ。
わかるのよ。

習慣の大切さ、
積み重ねの大切さ。
それを、しかと受け止めてる。

ギャップに悩んで「こんな世界壊れてしまえ!」と
若いときは本気で思ってたけど、
30を超えてから思わなくなりましたよ
苦笑

ハウスのラインにピッタリと重なってるのもおもしろい。
4と5ハウスに乗ってる。

第4ハウス(室)は、人生全般に関わる、日常的な心と家庭環境、晩年の生き方を表します。

第5ハウス(室)は、身体的な変化を起こし、新しい感情を生み出すために、物質世界に用意された娯楽や楽しみを味わうことが重要になります。

だから、
家庭に関する固定観念のぶち壊しが多かったし、
遊ぶのが上手いと言われるのだろう。
どんな苦境も、
楽しいフィルターを通して楽しめる!


魚座ディセンダントはふんわりとしてるのに最後は天啓をもらう巫女

ディセンダントに、
パートナーシップを表すジュノーも合(しかも1度未満)

だから、
ふんわりした人間関係が好き。

なのに

ーー
限界を突破するように、
取り組んできたことに前進の風穴が開く度数
ーー

とあった。

……わかりすぎるよ。

パートナーと別れる原因は、いつも突然なのだ。

昨日まで仲良しだったのに「あっ、無理」と急になったり
「あっ、終わりだ」と目が覚めて思ったり。

その恋を、急に取り上げられる感じ。
目が覚める、に近い。

取り上げられるときは、突然なんだよ。

いや、ふんわりとなんと無くわかってるけど、無視してた結果、取り上げられるから、
「仕方ないなぁ」と足掻くこともない。
あがいた結果,とんでもないことになるのは何度も経験してるから足掻くのをやめた。

別れは始まりだもの。

わたしの友人は、それを心配してくれる。
「いつか、私の前からも、いなくなる?」と
苦笑
一緒に成長してれば大丈夫だよ!と思うんだ。
友人は愛だから、大丈夫だと思うんだ。


欠けてるのは、なに?

ちなみに、
すごい偶然で、
牡牛座6〜7度の星を知ってる。

学びの星 Mathias (454)  

これが、鎮座する。

見て!
オーブ25%にまでおとしても、
こんなに綺麗に残ってる。

オーブ25%
とはいえ、小惑星だからそれほど影響はないはず

ーー
牡牛座7度は
「全てを丸ごと受け入れてしまおう」
という度数。
自分とは違う人生を歩む人であっても嫉妬するのではなく
憎たらしいと思うのではなく、素直に受け入れる事。

自分と他の人の差を
妬むのではなく心から感心してみる。

ポッチャリな自分とモデルのようにスレンダーな知り合いを比較して嘆くのではなく
「私もああなりたい」という方向で捉えてみる。
人との違いで判るのは自分のこと。
自分に足りないものを知り、
「それが欲しい!」って
目覚めるのがこの度数のエネルギーなのですーー

それを学べる機会に恵まれるし、
それを学ぶチャンスが降ってくる。

簡単に書いてるけどね、
相手を受け入れて理解するって、
かなりの難易度で。
その都度、自分の価値観は壊れるから、
なかなかに自分を確立するまでに時間がかかるわけで。


でも、
1ハウスがダブルハウスだから、
私は私を見失わない。

2歳のときから変わらずだ。

「わたしには名前があるの!
 お姉ちゃんなんて呼ばせないで‼️」

2歳のわたしは、叫んだらしい。
だから今でも弟は、わたしを「せーこ」と呼ぶ。


そして、
この牡牛座7度は9ハウス…

しかも、
インターセプトのハウスなので、
苦手というか終わりがない分野。

勉強が好きな変わりもんでよかったと思う。
これで,勉強が嫌いだったら耐えられないよね 苦笑


もしかして?

これ、もしかして、
牡牛座7度に天体がくる期間は
わたしにとってミラクルが起こるときなのではないだろうか?


過去、
ふかぼってみたらわかるかな??


ホームベースも
六芒星も
ゆりかごも、

多分、レアアスペクトだからか、
記事が少ないのよね。

誰かのためになるかわかんないけど 笑笑


メンバーシップになると思いますが、
人生深堀りしてみます

この記事が参加している募集

#沼落ちnote

7,078件

#仕事について話そう

109,975件

サポートいただきありがとうございます。励みになりますし、記事が、何かお役に立てれば光栄です!