見出し画像

燻製バカの燻製レシピ チーズ編

ここ数年
チーズをアホかとかけまくった料理が
SNSやテレビを中心に
流行りまくってますが
ワタシはアレ
ちょっと無理なんですよね_(:3 」∠)_ 

普通に胃もたれするし
チーズに負けないように必然的に濃い味になる

美味しいのはわかるんですけどねー
ワタシがこの世で
完全降伏したチーズ料理といえばー

カップヌードル チーズ味ぐらい 
ですかねぇー
と言いつつ
最近復活してたのに食ってねぇ!
ワタシです(´-ω-`) 

さて、チーズの燻製についてー

今回の使用するチップはこちら
スモークウッドのヒッコロリーです

上の画像のやつだとでかいので
6Pチーズ一つだと半分とかでも多いかも 

さて、肝心の燻製なんですが 
ちょっとだけ手間です_(:3 」∠)_ 



1、スモーカーにチーズを敷き詰める 
スモーカーに入れる際は
クッキングシートorアルミホイルを敷きましょ
網跡がつかないのはもちろんですけど 
失敗した時 
加熱部&ウッドに溶けたチーズがくっついで
大惨事になります(6敗) 

2、加熱して燻製スタート 
んー毎回思うんですけど 
温燻とか熱燻とか色々呼び方はあるんですけど
チーズをやる時の呼び方が分からん(´Д` )  

基本的に熱源がある環境でしたら 
電源を入れてウッドから煙を出す
直ぐにスイッチを切って 
30分ほど放置する
表裏をひっくり返す

以下繰り返し になります

回数を多くすれば多くするほど
濃い色が着きます 

お好みの色が付いたら完成になります(*´-`) 
注意点としては
60度近くなると かなーり溶ける
そんぐらいですかね_(:3 」∠)_ 

一応、スマホに入ってた画像ですが


上は確か表裏一回づつ時間ぐらい
下は多分倍ぐらいだったかな

燻製器の密封度によっては
もっと早く色が付くと思われます_(:3 」∠)_ 

ま、環境によって違うので
試してみてね(´-ω-`) 

それでは、股ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?