見出し画像

燻製バカの燻製レシピ ベーコン番外編 終わり

一般的に売られておるベーコン
アレはアレですげー好きなんですよね(*´-`) 
ビジホとかで
朝食バイキングとかで
カリカリに焼かれたベーコン見つけると
ちょっとだけやる気出るくらい好き(´∀`) 

自作で作るようになってから
普通のベーコンの食べ方って
あんまりしなくなりました_(:3 」∠)_ 
 
大体はベーコンステーキとかポトフとか
普段スーパーで売ってるペラペラのやつじゃ
出来ない食べ方ですな(´∀`*) 
 
でもまぁ、なんだかんだ言って
自作するから美味いと感じるんですかねー
とか、語ってしまうぐらいは
ベーコン好きな
ワタシです_(:3 」∠)_ 
 
さーて、ベーコン編長いって(´ω`) 
ここまで長くするつもりなかったって(´Д` )
サクサク終わらしていくどー( ゚д゚) 
 
前回は豚ブロックを串刺しにしまくって
クレイジーソルトとニンニクを塗りたくる
そして、ジップロックで窒息させ
冷蔵庫で寝かすという
サイコパスもビックリな所業まで
やりましたね(ニッコリ 
 
さて、1週間ほど経ちましたが
このままでは
ただただ塩辛い肉塊です(´Д` ) 
 
ここからちょうどいい塩梅に
塩を抜いていきます_(:3 」∠)_ 
 
初めに塩豚についてる塩を洗い流します(´∀`) 
滑りとかもあるので
細部までしっかりと洗っていきます(*´ω`*) 
 
洗い終わったら
ボールに水と豚塊を入れて放置プレイ(´∀`) 
アーンド
ちょっと水を出しっぱなしにして水責めです
水は本当に少しだけ出てる状態であればOK
 
これで初めは1時間ほど様子をみます( ^ω^ ) 
薄ーく切って焼いてみて味を確かめます
 
はい、まだ塩っぱいですね((((;゚Д゚))))
 
さらに1時間ぐらい様子をみましょう( ^ω^ )
薄ーく切って焼いて味を確かめてみます
 
はい、まだ塩っぱいですね 。゚(゚´Д`゚)゚。
 
さらに1時間(以下略
 
なげぇーよ_(:3 」∠)_
 
まぁ、かなり面倒臭いんですよ(´Д` )
いや、2時間おきとかでも良いんですよ! 
でも失敗したくないので私は
大体1時間ぐらいで確認してますʅ(◞‿◟)ʃ 
 
さて、焼いてみて
薄ーく塩味がするなーってぐらいが目安です
この状態で塩辛いとベーコンにした時
めっちゃしょっぱいです(5敗
 
長い放置プレイが終わったら
キッチンペーパーなどで
水気をしっかりと拭き取ります(´Д` ) 

そして、冷蔵庫で一晩乾燥させます_(:3 」∠)_
ラップとかはせずに
皿とかバットにキッチンペーパー敷いて
薄塩豚塊を置いて
冷蔵庫へシュートです(´-ω-`)

さて、コレで準備は整いました٩( 'ω' )و 
いよいよ燻製のお時間です(´Д` ) 
 
今回はちょっとだけ丁寧に燻製しますね
 
燻製器に薄塩豚塊をセットして
燻製器の温度を上げます
大体60〜70℃まで
この状態で約1時間ほど
熱による乾燥をします_(:3 」∠)_ 
 
それが終わりましたら
お好みのチップをセットして
同温度ぐらいで2時間燻製をします_(:3 」∠)_ 
 
はい、これでほぼ完成ーです( ^ω^ ) 
この後すぐに食べても食べれますが
煙の匂いを落ち着かせるため
一晩ぐらい冷蔵庫に入れてもオッケー 
 
以上でベーコンの作り方終わりー(*´ω`*) 
長いって。゚(゚´Д`゚)゚。 
 
まぁ、皆さん思ってるだろうけど
塩抜きの工程が長くなる分
ソミュール液とかで
ネットに書いてるレシピ通りに
塩抜きした方が楽ですよ(´Д` )
 
最初は模倣してくだされ_(:3 」∠)_
オリジナリティとか後からですよ(*´-`) 
 
というわけで
分かったかヤマダーーーーー(゚ω゚)!!
ちゃんと作ったらそっちの食わせろ(゚ω゚)!!
 
失礼、感情的になりました
では、股ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?