見出し画像

「むずかしい」と言われると、なおさらやりたくなる

しばらくnoteを書けなかったので、私が寝込んでいるのではないかと心配されてしまった。

寝込んでいる暇もなく、いちご通信(私が理事長を務めるNPO法人札幌いちご会の季刊誌)の制作などにとりかかっていたのだ。

なかなか人間というものは、難しい

秘書が変わると面白いものである。
今度の秘書は手早すぎて、頭がなかなかついていかない。
早すぎると怒るわけにはいかない。
早いことは頼もしいことなのかもしれないが、自分のプライドがちょっと傷つくことがある。

なかなか人間というものは、難しい。

秘書は頭が良いので、原稿は私よりうまい。
しかし、私は障がい者として楽しく生きている様子を書くことが仕事だと思っている。
お互いにそれを理解しながら仕事を進めていかないと、いい作品は出来上がってこないと思った。お互いに分かり合うということが大事で、どの原稿が彼女が得意か、どこの部分が私の得意かをお互いに理解して作っていきたいと思う。

「難しい」なら、なおさらに…

私は、マンションのベランダのプランターの土を取り換え、腐葉土、石灰、栄養剤などをたっぷり入れ、なにを植えようかと今考えている。

にんにくに挑戦しようかと思ったが、あまりにも難しいことがわかり、ちょっとがっかりしている。

難しいと聞き、なおさらやりたくなるのが私の性格だ。

命を育てることは楽しいこと

ゴールデンウィークの間に、もうひとつnoteを書いてみたいと思うが、書けるかどうかはわからない。

みなさん、どこも行けないけれど、ちいさな鉢に花やトマトやにんにくを植えてみませんか?

命を育てることは楽しいことです。

楽しみを一緒に見つけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?