見出し画像

忘れ癖は○○で治る

皆さんはよく忘れ物をする、人の名前が出てこないなど忘れ癖はありますか?

わたしも年齢を重ねるにつれ、色々な場面で忘れ癖を発揮しています。

例えば芸能人の名前が出てこない場合や昔いったことのある店の名前が出てこないなんていうのは、そもそも記憶にあったのかというくらい思い出しません。

社会人として働くようになって一番困るのが忘れ物!

忘れ物は自分のみならず会社全体を巻き込んでしまう要素も秘めています。

忘れ物を減らす、無くすために必要なのが、

ゆとりです。

ん?ゆとりとは?と思われた方へ説明しますと、時間と心のゆとりです。

いやいやそんなことを言われても時間が取れないから、朝忙しいんでとか、

意見はあると思います、わたしもその一人でした。

でも、忘れ物をしないことの方が重要だと気付く大事件があってからでは遅いです。

例えば、車で事故しないから保険はいらないよねと言って加入しないのと一緒です。

事故してからでは本当に遅い。

忘れ物も会社の大きな損失につながることがあります。

具体的に時間と心のゆとりについて。


時間のゆとりは朝いつもより15分から30分早く起きて自分の時間を作ることもしくは、夜寝る前に15分から30分自分の時間を作ることです、ここでは自分の時間を作ることが大事です。

その時間で何をするかというと、頭の中の整理です。

頭の中の整理に必要なのはメモ帳、ノートでもいいです、そしてスマホ、これで簡単にできます。

忘れてはいけないことをメモする、そしてスマホで出勤前にアラームが鳴るように設定する、これだけです。

でも、たったこれだけのことができないから忘れ物をします。

心のゆとりについては、忘れなかったという成功を感じてください。

メモ帳を見返して、今日も何も忘れなかったその前の日もその前の日も、これの積み重ねがわたしは忘れ物をしない人間なんだと自信に変わります。

誰もがわかっていることを少し面倒だけどする、少し面倒なことだからこそ大事と理解することが大事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?