見出し画像

デジタル作画は修正しだすとキリがない

今までずっと手描きアナログで漫画原稿を仕上げてきました。

アナログの場合、原稿用紙にシャーペンで下書きして、Gペンでペン入れして、消しゴムで下書きの線を消したら、はみ出たペンの線を修正液で消して、スクリーントーンを貼り付けて完成でした。

画像1

そこにデジタルの波が押し寄せ、私もクリスタデビューを果たすのですが、正直デジタル作画に移行すれば、効率化も進みかなりの時間短縮になると思っていました。

たしかにデジタルだと枠線を引いたりするのも楽ですし、消しゴムやスクリーントーンもワンタッチで出来るのでとても便利です。

しかーし、便利が故に細かい所まで目が行くようになり、いざ修正をしだすとここもあそこもという風になり、全く終わらず手直しに膨大な時間がかかってしまいました。

原稿を拡大すると、ベタの部分が少し薄いからきれいに塗りつぶそうとか、線が少しはみ出ているから完璧に消そう、修正液の部分が目立つからここも編集で消そうとか探そうと思えばいくらでも直す箇所は見つかります。

このようにデジタルだと一度修正をしだすと止め時がなくなってしまうので、特に神経質な人は大変だと思います。

どこかで「これでいいや」という見切りをつけるタイミングを見つけなければ永遠に終わらないので、粗が目立ちやすい原稿の拡大はしすぎないようにしています。

それにデジタル作画にすると生原稿がなくなってしまうのも寂しいです。漫画家さんの原画展に行った時に見た、あの生原稿の大迫力は今でも忘れられません。

原稿


こういう所にもデジタル化のデメリットが出ているような気がします。たしかにデジタルは便利なんですけれどもね・・・

投げ銭感覚で良いので、少しでも作品に興味を持って頂いたら、皆さんの元気を、ほんのちょっとで良いので私に分けて頂けるとありがたいです。 皆さんのサポートが私の大きな力に、そして支えになります。これからも作品はずっと描き続けていくので、よろしくお願いします。