マガジンのカバー画像

一億光年の宝

68
北海道別海町中春別の小幡牧場の日常をモデルとした考察の中から産まれたポエム、エッセイの数々。酪農と宇宙を探偵作家土木警備員の著者がコラボさせるなど、好き放題やっている。創作なので…
運営しているクリエイター

#ポエム

『男は荒野を進め』

僕だけが一億光年分の価値のある宝物を探しに行く。それは荒野を一人で歩く事と同じ位孤独な行為だ。 誰も僕の背中を押してはくれなかった。 誰もが一億光年分の価値のある宝物の存在を認めてくれなかった。 だから僕は、言葉で言葉で殴り付けてやることにした。 生かすか殺すか。生きるか死ぬか。 殴り付けても、殴り付けても、殴り付けても、誰も宝物の存在を信じてはくれなかった。 もう我慢の限界だ。 いつでも男は、荒野を一人で進む。 ヒタヒタと音を立てる。 足音が、僕の意識を軽

有料
10,000

『私は変わらない』

私は変わらない。 おそらくこの先しばらくは。 子牛たちの世話を終えて、牛舎のバーンクリーナーを整備した後、私はいつものように家族の為に夕飯の支度をする。 私の日常は変わらない。けれど変わり行く季節に、そっと足並みを揃える。 何故ならそれが、私たち農家にとっての仕事なのだから。 最近忙しかったから、夕焼けに目もくれず、空の変化を気にも止めなかったけど、空を見上げたら、スプーン一杯分くらいの気持ちが揺れた。 自然の中に身を置く私たちは、自然美に心を動かすことはほとんどない

『男は死ぬまで夏の死神を殴り付けろ』

一億光年分の価値のある宝物を探す最中、雨上がりの後「夏」が影が差すように訪れて、乾いた大地を青く染めた。 北風が吹き付けてきた時、太陽の眩しさを恋しく思っていたけれど。 新緑の中にこそ、宝は存在すると考えていたけれど。 夏は死を演出していた。 蠅の大群が群がり、屍が黒々と蠢き、揺らめく陽炎のように死神がダンスを踊っていた。 生きるか死ぬか。 食うか食われるか。 死んで腐るか、生きて腐らすか。 狂気を孕んだ夏の香が死神のように忍び寄ってきた。 だから僕は死神を、殴って

有料
10,000

『大きくなあれ‼️2』

ドカンと育ってやったよ。  ムシャクシャするからよ。 俺たちも風に胞子を乗せて増殖するからよ。 話題のウイルスみたいによ。 ちっと勘違いしている人間どもに言っておく。 実は俺たち菌類も、ウイルスと同様地球で進化の末に生まれたおんなじ生き物だってことを。 我々は、水の子で。 アミノ酸のゴーヤチャンプルから生まれ。 DNAで。 繁殖することを目的とし。 元々は宇宙を構成する物質と変わらないはずなのに。 寄生が共生に変わり。 集合体が組織を作り。 部品のパーツとなって。 一つの動

『番犬、じゅうばんばんです2』

小幡牧場の番犬、じゅうばんばんです。 新緑眩しい、どこまでも続く牧草地を放たれた牛たちが遊び、戯れる、素敵な季節が来ましたね。 今年も私は、数えて十五回目の夏を大好きな小幡家のみんなと一緒に迎えることが出来そうです。 私が生まれる前から小幡牧場はあったのかもしれないけれど、実は私は小幡牧場の歴史の生き証人なのかもしれません。 何故なら、昔おそらく相当ヤンチャしてたご主人さまが、放蕩の果てにこの地に流れついたことも。 過酷な労働の果てに、一から牧場を始めたことを決意した

有料
10,000

『冒険しよ❗』

あったけえー! 超気持ちーよ! 太陽光はやっぱり最高だよ。 皮膚に刺さるじわじわっとした日射しの感触がたまらねーよ! 北海道の乾いた春の空気がオレみたいな甲羅属にはしっくり来るんだよ。 ズイズイ進む。 デケデケと行く。 ワシャワシャと掻き分ける。 オレは植物が好きだ。 食べるのもそうだけど、植物の生き方そのものが。 平和主義が一番だから。 オレは、ドジでノロマな亀かもしれないけれど、タンポポを連れて旅をするくらいの優しさは持ち合わせている。 タンポポが言った。 私たち

宝石のように輝く数々の写真をどうもありがとう。俺の探偵のルーツ、別海町中春別へ。大崎探偵事務所より。

『力いっぱい❗』

思いっきりね。ぎゅうっとぎゅうっと力んでみる。 力を抜いて、楽にして、深呼吸して、考えすぎず、くよくよしないで、落ちついて、自然体になんて、なれないよ。 一生懸命、夢中なんだけど、頭の中はこんがらがって、どうすれば良いかが解ってなくて、僕の気持ちが一杯詰まって、形とは裏腹に、もう爆発しそうだよ。 やり場のない僕の気持ちを、僕はグッと内に秘め、今か、今かとぎゅうっとしている。 僕は敢えて、言う。陳腐で使い古され、今時流行らない言葉をあなたに。 頑張れー! 写真 小幡

『大崎探偵牧場のガメラ』

亀といったら、不老不死!ビッグバン、宇宙誕生の秘密を知る叡智の力! この屈強な、鋼のような鎧!いつでも身を守れるジャックナイフのような首構造! 永い永い進化の過程で、オイラは無敵の連合艦隊ばりの警備力を手に入れた。 スマホとマッスルドッキングをしたオイラ。さらに無敵の探偵力をも手に入れた。 さあ、ちびっこのみんな、笑おう。 オイラの笑いで無敵の免疫力を手に入れよう! 新型パックマンなど、どいつもこいつも殴り倒したる! では、みんな、オイラに元気の気を別けてくれ!

有料
10,000

特急列車の名前にされちゃう位だから、私はものすごく速く翔べるのよ。落っこちて、捕まっちゃったけど、また翔べた。それで良い❗ 『はやぶさ』    小幡牧場にて

『芽吹いてみる』

少し考えすぎたのかも。他に何をすべきか解らなくなって。地温5度以下の地表を覆う圧力に負けて。 ずっとずっと体を動かして、生きていく為の糧を得ているから。泳ぐ事を止めない魚のように、動いていないと不安だよ。 僕には一つの夢があった。たわわに実る、稲穂で大地を埋め尽くすこと。たったそれだけの、想像できうる夢だった。 それだけの事なんだけど。叶わないと知った時、深く深く落ち込んだ。踏みにじられるなんて露とも思わなかったから。怒る気にもなれなくて。氷点下30度の氷の圧に踏みつけ

『春だよね』

僕は昔から君の事を知っているけど、君の名前を知らない。 私はずっと前からあなたを見てきたのだけど、あなたを知らないの。 僕は他人の名前に興味が湧かないから。 私の、先祖の、先祖の代からあなたを知っているはずなのだけど。 君は、良い香りがするよね。 あなたからは、太陽の、日向臭い匂いがするわ。 君はいつも、水面に落ちる水滴みたいに、パッと姿形を広げるよね。 小さい頃から、あなたは大地を駆けまわっていたわ。 いつも、雪が溶けた後に出てくるよね。 いつも、雪が溶け

『うしっ!』

うっしっしっ。いっしっしっ。ちょっと何だろうって近付いてみた。うしっとした迫力があるって?失礼な事言わないで。これでも私、まだおばさん前の、女の子なの。 写真 小幡マキ

『僕は青空が好きだ』

僕は青空が好きだ。当たり前のように青い空の下で生きてきた。リードに繋がれたことなんてないから、疾走することしか知らない。けれど、たまには立ちどまって、青空を見上げる。 写真 小幡マキ