見出し画像

本と人との付き合い方を模索

 こんにちは。正月早々訪れた三連休、みなさんはどのように過ごしましたか?わたしは年末年始の続きで断捨離や新生活の準備に夢中になっていました。地獄の腰痛の原因となった大掃除&模様替えですが、ちょっと大胆に物を捨てて家具の配置を変えただけで気持ちがこんなに違うんだと自分でも驚いています。「こんなことなら、もっと早くやっておけばよかったよ」が心の中の口癖です。
 毎日場所を決めて少しずつ物を捨てていきます。旅先で買ってしばらく経った茶葉、季節が過ぎつつある化粧品、ペン立てに刺さった文房具・・・どれも捨てるのを何度か惜しんだ物です。香りや色の付いた物は少しずつ大切に使ったとしても時間が経過すると残念になっていくので、それが別れ時の目安になりますね。年齢を重ねるにつれて体型や趣味は変わるので服や装飾品は気軽に捨てられます。笑 時の流れは優しいです。コンパクトな住環境での生活を始めてもう10年以上経つので、本当はその時不要な物はダイナミックに捨てていける人になっていきたいです。

 捨てる行為の中、書籍は例外です。数年に一度の引っ越しという大きな動きが無い限り捨てません。そして引っ越しの時も、本は基本的に実家に郵送し保管しています。さて、今週の週報では、「本と人との付き合い方」について書きます。

===

 読書は学生時代から苦手意識がありました。しかしながら、生きているとどうしようもない悩みがたくさん湧いてきて、それらの解決策を探すための手段のひとつとして本を漁り続けていたら今では趣味のひとつになりました。大人になると気付けば色んなことを克服できているのがおもしろいです。

 新年なので、「1年で100冊読むぞ!」といった目標も見かけます。たくさん本を読む人に漠然と憧れるのは読書への苦手意識がぼんやり存在する証拠かもしれません。いつかわたしも100冊読む目標を立ててみたいな~。(きっと、買ってはいるはず・・・!笑)
 読んだ本の記録を一部Twitterに書いていたのは、忘れっぽい自分にとってなかなか役に立っていたと思います。検索したら出てくるのが便利ですし、メモ帳に書くよりも少しは他人様の目に触れる意識が出るので何段階か考えて書こうと思えます。でもこれも、記録を徹底しているわけではないので歯抜けになっていました。今年は記録抜けを無くしたいと思っていて、可能な範囲でリストにまとめていこうと試みています。さっそくシステム手帳の1ページに読んでいる本を箇条書きして、何パーセントまで読み進めているかを書き出すリストを作ってみました。アナログです。でも、本を読むときに近くにペンがある(けどPCやスマホは手元にない状況が多い)ので、アナログが一番心地よく記録できそうです。

 タイトルに「本と人との付き合い方」と書きましたが、これは読書会についてです。今週はコミュニティのSTAIRS TALKで読書会をやってみました。STAIRS TALKでは社会問題や時事ネタなどを通じて意見を語り合って自分とメンバーの価値観を見つめる習慣があります。「雑談としては少し重いかもしれないけど、会議を立てるほどでもない」「自分と他者の価値観に触れるはなし」を日常的にテキストでやり取りし合っていました👀 そうしているうちに、「このメンバーで読書会したらきっと楽しい!なぜなら・・・」と思うところがいくつかありました。それがこちら。

世や物事がみんな(メンバー)の目にどう映ってるのかを、読書会を通じて知れる
考えを共有できフィードバックをもらえる機会を作れる(テキストではなく口頭で)
➜ 本の内容だけでなく、メンバー各々が持つ価値観への理解が深まる
➜ 外出自粛が続く日々の小さな刺激と喜びになる
➜ 何よりこのメンバーと一緒に読書会したいと思えた

 どこかで誰かが開催している読書会。そこに飛び込みで参加するのも良いですが、この人たち(STAIRS TALKのメンバー)と語り合いたいと思って始めたのが一番強い動機でした。

 持ち寄った書籍は4冊。

心理的安全性のつくりかた (なる)
元ルイ・ヴィトン顧客保有数No.1 トップ販売員の接客術 (まなふぃ)
「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考 (リョウ)
ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論 (みき選書、しほ、かずはの3人で分担)

 STAIRS TALKのコミュニティサポーター(この春からコミュマネになる予定!)のなるちゃんもツイートを書いてくれています。

 ふたりでコミュニティに関する企画会議をしている中で「新しいSTAIRS TALKではメンバーの『やりたい』をもっと言葉で引き出して形にしたいんです。もっと面白くなるだろうな、楽しみだな~!」となるちゃんがよく言っています。

 今度はみんなで同じ本を読んで語り合ってみても面白いかもしれません。また来月に向けてゆっくりと準備を進めます。今回参加してくれたみなさんや興味を持ってくれた方と共に、次回の方向性も話していきたいと思います💪👀


画像1

 さて、プリズムテックは1月15日で法人設立から2周年になります。みなさんのおかげで今日のこの日を迎えられています。ありがとうございます。これからも、自ら進んでコミュニティの実験をしつながりを通じて人々を笑顔に出来るような事業に取り組んでいきたいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

いただいたサポートは、プリズムテックのチームの活動に使わせていただきます。