見出し画像

【初級〜中級】Illustrator(イラストレーター)でグラフィックデザインをしよう!!@iZUMi

こんにちは。iZUMiです。
今回は「【初級〜中級】Illustrator(イラストレーター)でグラフィックデザインをしよう!!」の講座受講レビューを書いていきたいと思います。
この講座を受講するにあたって、「グラフィックデザインの基本知識を身につける」、「SNSアイコン・ヘッダー・YouTubeサムネイルを作成できるようになる」、「受講前よりもイラストレーターをスムーズに使えるようになる」の3点を目標としました。

SkillsBuildの"ここが良い!"

テーマごとにセクションが分かれているため分割しながら受講が可能です。練習課題を進める際、復習したい内容がセクションごとに再受講することができて便利です。練習課題の中に前セクションの内容も組み込まれており、順番に受講することで都度復習ができ、自分の理解度を把握することができます。ロゴ・名刺・サムネイル・ステッカー作成時のイラストレーターの使い方はもちろん、印刷会社に入稿する際の色の設定値のOK/NGなど実践的な情報も多いです。

学んでいる項目について、動画の時間数

このコースの学習時間は約6時間、実際の所要時間は練習時間を含み約10時間でした。
概要等の説明セクションは一部1.25倍速で再生、練習課題は一時停止して実施した後、講師の解説を確認しました。

"できた!"の感動

○ゼロからロゴが作成できるようになる
セクション冒頭に今回の学習内容が提示されます。例えば、コーヒーカップのロゴを作成するセクションでは、開始時にはどの手順で進めればよいか・ロゴ内の重なっている部分や切り抜きになっている部分をどう作成すればよいかなど全くわからない状態であっても、1つずつ説明通りに作成していくことで、最終的には手順がすべてわかります。楕円形ツールを使用する箇所・ペンツールを使用する箇所・パスファインダーを使用する箇所・パスのオフセットを使用する箇所など、ロゴのパーツごとにどの手法を組み合わせていくかが徐々にわかっていきます。

画像1

↑セクション3:ロゴマークを作ろう!!

○混合しやすい手法の違いがわかる
本講座では良いデザインを作ることではなく、作りたいデザインのためにどのようなアプローチ方法があるかについて解説されています。ステッカーの入稿データを作成するための手順を解説しているセクションでは、前のセクションで作成したテンプレートを用いて、カットパスを作成していく。グループ化と複合パスの違いや、それぞれの設定ではどのような見た目になってしまうかなど、実際に操作することで概念が理解でき、提示されたデザインを作成するにはどちらが適切かといったことがわかるようになります。
またアウトライン化しパスファインダーで合体したときに発生する不要なパスの効率的な処理方法など細かい小技も紹介されており、業務上で役立つ内容が多いです。

画像2

↑セクション10:ステッカーの入稿データを作成しよう

○よく見るデザイン効果の作成方法がわかる
名刺デザインを作成するセクションでは、基本的なトリムマークやガイドの設定方法から、デザインする上で使えると便利な技術が複数紹介されます。クリッピングマスク・ドロップシャドウ・アピアランス・グラデーションツールなど実際に使用することで、どのようなデザインが作成できるかを体感することができ、各ツールへの理解が深まります。

画像3

↑セクション5:名刺デザインと入稿データの作成方法

"え、むずいって!"の壁

○設定の組合せ
グラデーション背景の作成1つをとっても、イラストレーターでは簡易なグラデーションとグラデーションメッシュがあり、それぞれ色・グラデーション種類・透明度など複数の設定項目があります。どの色をどの割合でどの形に設定するか・乗算にするかソフトライトにするかなどで、まったく異なる見え方となります。作成したいデザインを実現するためにはどの設定をすべきであるか、トライアンドエラーを繰り返して練習が必要であり、慣れるまでは難しく感じます。

画像4

↑セクション9:Youtubeサムネイルのテンプレートを作成しよう

この動画で学べたこと、出来るようになったこと

よく目にするデザインはどのツールを使用するかといった観点で、ロゴ・名刺・サムネイル等が作成できるようになりました。前のセクションで学んだ技法を使った練習課題があり、全課題終了後にはグラデーションやクリッピングマスクなどいろんな表現方法ができるようになりました。

満足度とその理由

満足度90%
イラストレーター未経験者でもわかるように、基本的な操作方法から始まり、印刷物・WEB用画像の作成~入稿方法・注意点まで、実践的な内容が学習できます。
作りたいデザインのためにどのようなアプローチ方法があるかについての解説がメインとなっているため、提示されたデザインを作成する能力を身につけることができます。ただし本講座ではデザインとしての良し悪しについては触れられていないため、実際に業務でゼロからデザインするためにはデザインとしての知識が別途必要だと思います。

次は「思った通りのデザインが作成できる」をめざします!

イラストレーターであらゆるWEB用デザインやイラストを作成できるようになることを目標に、まずは作成したいデザインを決め、その通りのデザインがイラストレーターで作成できるようになるまで練習をしていきたいです。
練習する過程で、この見た目にするためには、どの設定をどの値にすればよいかということを感覚的にできるようになり、最終的には指定デザインの通りの成果物ができるようになることをめざします。

SkillsBuildのことが気になった人はこの記事見てね!
https://note.com/osakajobfair/n/naacced393e03

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?