見出し画像

簿外資産がまた少し増えた日

「これから会議」を開催しました。コワーキングスペースを利用しているメンバー同士で、半年に1回、これから半年どう過ごす?というテーマで、メンバーが10分ずつ話して、そのあとたこ焼きパーティをするイベントです。

これから会議終了後、自撮り棒で自撮り(全員入ってない 笑)精進します

今年の後半は、こんなやんねん、やりたいねん、こうして過ごしたいって、発表することで、お互いに協力できることが見つかることが多い。発表内容は、必ずしも「頑張ること」である必要はありません。 子育てに専念する、充電期間にするなど、様々な発表があります。

13時から「これから会議」がはじまって、16時から5時間、たこ焼きを焼きました。この日のために用意したタコは2kg、使ったたこ焼き器は4台です。

2kgの真ダコ、最近タコが高すぎるので楽天市場の穴場店で購入してます

これから半年の話しをしたあとに、一緒に食べるたこ焼きは美味しい

カリッと焼けたたこ焼き、天かすはメンバーのうどん屋さんの差し入れです

たこ焼きパーティが多めのオオサカンスペースですが、これから会議のあとのたこ焼きパーティが一番盛り上がります

お互いがいまできることを知っていることも大事だけど、ちょっと先に実現したいと思っていることって、仲のよい人とお茶やお酒を飲んでいる場での会話な感じがする。そんなちょっと先の現実味のあるやりたいことをお互いに共有しているコミュニティって、わたしはとっても強いと思ってます

発表を聞くことで、他のメンバーの目標や計画を知ることができ、新しいアイデアや気づきを得るきっかけになります。発表後には、そのままたこ焼きパーティーを開催し、参加者同士の交流を深めます。コミュニティ内のつながりを深め、より充実したコワーキングライフを送ることを目的としています。

今回の発表は、涙あり、笑いありのおもしろさがありました。

記録に残らないからというのもありますが、前期の売上や利益をスライドに書いていて(*そうする必要はありませんw)赤字やったんです!だから今年はこうします!という発表が一番印象に残りましたし、おそらく全参加者がこのメンバーのためになにかできることはないかと考えた瞬間だったと思います。

  • 資金調達して本気でビジネス伸ばしていく

  • 来年からがんばります

  • 勉強してきたことをお金に変えていくフェーズです

  • 仕事をとるのに苦戦しているからこういう動きをしていく

  • お客さんに自分の良さを知ってもらえる工夫をがんばる

  • (家をたてていて)家の設計をがんばる

  • 長年やってきたことにピリオドをおいて新しいステージに

  • 資格をとるために勉強をはじめた

集合写真、カメラマンはみやっち

発表する魅力

この先の半年間で自分がどんなことがしたいかをイベント会場で30人、配信まで含めると50人以上が聞いてくれて、知ってくれるって、ほんとにすごいことだし、実際すごい力になってます。簿外資産だと思う


発表の様子

自分自身の話し(発表)を聞いてもらう機会って、友だちとごはん行ったり、社内での1on1したり、を除くと案外少ない気がします。

しかも、聞いている人のスタンスが、発表者の人生が中心、メンバーそれぞれのメインストーリーを話してもらうイベントなのです。

自分の目標や計画を発表することで、他のメンバーからのフィードバックを得たり、協力者を見つけたりすることはできても、発表内容に優劣はつかない、純粋に興味を持って聞いている。その上、自分が役に立てることはないかというスタンスで聞いてくれている人ばかりです。

他の発表者はそこまで深く記憶に残すわけじゃなく、「できなかったやん!」って言われることはないです。プレッシャーの少ない、心地よい刺激です

モチベーションが高まったりします。やりたいことやプラン、計画、ときには行き詰まっていること、発表のために自分の頭の中を整理したり、、これから半年、どうすごすか考えるきっかけにもなったり、自分の進むべき道がはっきりしたりします。継続して参加すると半年ごとにふりかえることもできます。

回を重ねるにつれて、発表に慣れてきます。特に、スライドやプロジェクターを使って、配信機材をみながら、発表することに、どんどん慣れていく、と発表内容に集中できます。(スライドなしの発表もぜんぜんOKです)

事業をしているといろんなことを話す(発表する)機会が突然現れます。ピッチ、プレゼン、取材などなど、そんなときに発表に慣れていると慌てないです。


聴く魅力

「これから会議」では、現場の見学やオンライン視聴で、聞いている人もいますが、発表者は他の発表者の話を特によく聴いて欲しいと毎回お願いしています。

相手の話しに興味があるという姿勢を示すことが交流の第一歩だと思っています。「話す」のと同じくらい「聴く」ことが大事で、関係性が深まり、より充実したコワーキングライフを送ることができます。コミュニティでのつながりを深めたりできます。

他のメンバーの発表をから気づきが得られることも多いです。どのような目標や計画を持っているのかを知ることで、自分自身のビジネスやプロジェクトに対する新しいアイデアや気づきを得ることができます。異なる視点やアプローチを聞くことで、自分の考えが広がり、新たな発見が生まれます。

他のメンバーがどのように目標を設定し、どのようなアプローチで達成を目指しているのかを知ることで、自分自身の目標へのヒントやアドバイスを得ることができます。
他人の成功例や失敗例を学ぶことで、自分の成長に繋げることができます。

他のメンバーの情熱や意欲を直接感じることで、自分のモチベーションを高めることができます。特に、自分と似たような状況や課題に取り組んでいるメンバーの話を聞くことで、自分も頑張ろうという気持ちになれることも。

発表を聞くことで、コミュニティ内でのつながりが深まります。他のメンバーが必要としているスキルやサポートを知ることで、自分のスキルや知識を活かす機会を見つけることができます。例えば、自分の得意分野で他のメンバーをサポートすることで、信頼関係を築き、将来的なビジネスパートナーになる可能性もあります。

また、メンバーが課題に直面しているときはどのようなサポートが必要なのかを理解することで、自然と協力し合える環境が生まれます。また、共通の目標や興味を持つメンバーとの交流が増え、交友範囲が広がります。

発表せず見学、家で視聴してたこパから参加という方もいました。たこ焼きパーティ中に改めて、自己紹介や今日の発表についてひと言を話していたのですが、お酒飲んで楽しいたこパ中に、誰かの自己紹介をきっちり聞いてくれる、そんなオオサカンメンバーが大好きだなとわたしは思いました。

オオサカンスペースでは、誰かが話しているときはちゃんと聞いてくれます

わたしは、AI検索エンジンに興味を持っているので、この半年は、AIの特性の違いを知って、自分の仕事に活かしていける礎をつくりたいというは話しをしました。その話しは、また後日!

悩みとしては、メンバーに事業をしている人向けのイベントだと思われがちなところ。実際はそんなんぜんぜん関係ないのですが、ここが伝わりづらいので、課題だなと思っています。

オオサカンスペースは100年続くコワーキングを目指しているので、イベントを運営するスタッフさえいれば、メンバー同士が知り合い、交流を深め、ときには協業のきっかけになる、そんなイベントをこれからも開催し続けたいです。

ひとりでも多くこれから会議に参加して欲しいという思いを込めて、これから会議の魅力をYouTubeにアップしました。自分のやりたいことをたくさんの人が知ってるってほんとにすごいことだと思うのです。

上記の動画を撮る前に、「これから会議」の生まれた経緯や思いについて台本なしで配信した動画がこちら。この配信で言葉にして、台本をつくって、解説しました。内容がまとまっているのは↑の動画、思いが伝わりやすいのは↓の動画です。内容がまとまった、思いが伝わる話しができる人になりたいです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?