見出し画像

研究留学問題

こちらに来て約1か月がたちました。
できればnoteも週1くらいで更新したいと思っています。

日本はゴールデンウイークのようですが、こちらにはそういった連休がないのは残念です。
その分夏休みなどバケーションを長くとるのでしょう。

さてタイトルの通り、私が現時点で感じていることを挙げてみます。
もちろん人や地域、状況により変わると思います。

①英語問題

 通常、研究留学の場合は大学や研究所などに行くと思います。語学学校ではないので、もちろん英語の授業などはありません。
 ボスや同僚と会話することはありますが、普段は必要な会話以外の雑談はあまりしません。動物や細胞、薬品と向き合う時間の方が多いでしょう。
 ミーティングなどでは、幸か不幸か科学的な部分についてはなんとなく遺伝子や薬品などから推測することができるので、一応は意思疎通ができますし、向こうは英語力が高いのでこちらがハチャメチャな英語でもなんとか理解してくれます。
 
 その他の日常生活ではそれほど英語を使いません。外食はなかなかしない(できない)ですし、週に1,2回スーパーへの買い出しの時にレジで2,3言会話するくらいでしょうか。

 ですので、英語力向上のため結局英語のクラスを自分で取ったり、オンライン英会話、シャドーイングなどをやらないといけません。英語のテレビなどの教材は豊富にありますが、語学留学とは違い、1,2年でどんどん英語ができるようになるのは難しいかなと思います。そもそもの目的が違うので当たり前ではあるんですが、せっかくアメリカに来たならちょっと期待しますよね(笑)

 一番いいのは同僚と仲良くなってどこかに出かけるとか毎日他愛もない話をするとかかなと思いますが、向こうも仕事や学生なので仲良くなることを目的にしているわけではなく割り切っている人が多い印象です。
 たまに新しいメンバーが来たりしてパーティ的なものはありますが、そんな頻繁ではないですし、外食が高いのもあって一緒にランチなどするのもちょっとハードルが高いです。
 もちろんラボの規模や雰囲気にもよると思いますし、趣味など何か共通点のある人がいればいいですが…

 子供は学校や幼稚園などで友達と遊んだり、話したり、授業を受けたりしますし飲み込みも早いのでまた違うと思います。
 こちらで知りあった日本人のお子さんは、1年間で字幕なしのテレビを普通に見れるようになったと言っていました。


②孤独問題

 これは日本でも感じていたのですが、研究していると孤独になりがちです。実験は基本一人でやりますし、たまに同僚とランチするくらいで、あまり人と話すこともないです。
 特に実験がうまくいかないときはなかなかダメージが大きいです。幸い(?)こちらではまだそれほど実験を行っていませんが。

 その時に愚痴を言ったりできる友達がいればいいのですが、同僚についても上で書いた通りなかなか仲良くなれていないのが現状です。これは自分の英語力、コミュニケーション力や時間の問題もあると思います。
 あと地味につらいのは、例えばちょっとした雑用をどうするかとか、場所の確認とか大した話題でなくても同僚同士で話しているところに全然入れないことでしょうか。
 幸いメンバーは皆優しいですし、街で差別など感じることもないので、これも結局は英語力の問題が大きいのかもしれません。週末は休みなのでいいのですが、平日のワークタイムをなんとかしたいところです。

③費用問題

 前にハワイ旅行の話題をネットニュースでやっていましたが、最近の円安とこちらのインフレはすさまじく、スーパーで少し日用品や食料を買っただけでも50ドル、下手すると70ドル(1万円くらい)以上になります。
 ランチをカフェやレストランで食べたり、週末に外食をすれば安くて一人10ドル、高ければ40-50ドルはかかってしまいます…

もちろん家族構成や地域、生活スタイルなどにもよると思いますが、私のいるあたりでは、家族連れだと
 ・家賃や光熱費、駐車場代、ガソリン代、通信費、食費などで月3000~5000ドル
 ・医療保険や自動車保険で年間5000~10000ドル(人数や年齢次第)、車代が15000~20000ドル
といったところだと思うので、この時点でおそらく6~8万ドル前後は必要になる計算です。
 さらに子供が幼稚園(公立小学校は無料ですが、幼稚園は有料)に行ったり、旅行に行ったりその他買い物をしたりと考えるとさらに1,2万ドルくらいはかかるでしょうか。

 これはポスドクより比較的お金に余裕のある(と思われる)駐在の方にもリサーチした概算なので、全ては当てはまらないかもしれませんし、車や家具の一部を帰国時に売ることができれば全額がかかるわけではないにしても、貯金をかなり使い果たすことになりそうです…
 ドルでお給料がもらえる人はましだと思いますが、日本の助成金があってもこの円安で目減りしてしまいますし、今後の物価や為替次第では研究留学にいくのは資金面がなかなか高いハードルになってきそうな気がします。



 ただし、自己正当化かもしれませんが、これらもいい経験だとは思うので、全てが悪いことだとは思っていません。逆に言えば英語を高いレベルで求められないから留学できたともいえますし(苦笑)
お金については切実になんとかしたいですが。とりあえず円安止まってほしいです。

 英語の勉強もまだまだ足りなかったということはわかったので、少しでも練習していきたいと思っています。
ではまた。

この記事が参加している募集

もしサポートしてもいいよ、という方がいましたらよろしくお願いします。