oritachi_challen

oritachi_challen

最近の記事

【人的補償】日髙暖己の成績をオリックス高卒投手陣と比較してみた。

明けましておめでとう御座います! 本年もオリックス優勝へ向け応援しましょう! 今年1発目のNoteはこの話題からです。 昨年、オリックス・バファローズは広島カープからFAで西川龍馬選手を獲得しました。 そして本日1月5日、人的補償で日髙暖己(ひだかあつみ)投手が広島に行くことが公表されました。 オリックスファンの反応を見る限り「将来有望ではあるがプロテクトにはかけれないライン、広島でも頑張れ」という意見が多い一方で、その他ファンからは「なぜ日髙を外すんだ」という声も見受

    • 【猛牛軍団vsセ・リーグ】交流戦前オリックス成績まとめ

      2021年、2022年を連覇した我等がオリックス・バファローズですが、今年は交流戦前で47試合を消化し、26勝19敗2分で貯金7で首位ロッテとゲーム差1.5の2位の位置につけています。 21.22年どちらの年も接戦の末に優勝が決まりましたが、2021年は交流戦で優勝しており(12勝5敗1分)、優勝の大きな要因にもなりました。(ちなみに2022年は8勝10敗) 交流戦前の試合が全て終了した現在のオリックスのチーム成績を野手・投手に分けてご紹介していきたいと思います。 1.

      • 【覚醒】23年オリックス期待の若手選手(野手編)

        今回は後編の野手編になります。 前編の投手編についても書いてみましので、そちらの方も是非ご覧下さい。 ↓ 前編の方でも少し触れましたが、23年シーズンは打線の中心人物である吉田正尚選手が居なくなるので、今年は全員でその穴を埋める事が鍵になるでしょう。その穴を埋められる候補の若手野手についてご紹介していきます。 1.太田椋(21)【プロフィール】 18年ドラフト1位 右投げ右打ち 身長181cm体重84kg ポジション:2B 【2軍成績】 62試合打率.306(219-

        • 【ローテに入れ】23年オリックス期待の若手選手(投手編)

          もうすぐ2月のキャンプインが始まり、今年のペナントへ向けて各チームの準備が始まってきます。 23年のオリックスは打線の軸を長年担ってきた吉田正尚選手がボストン・レッドソックスへ移籍することで打線の核が抜ける訳ですから、新たな選手の活躍が必須になってきます。 特に若手選手が多く在籍しているオリックスでは、若手の台頭無しでは優勝無しと言っていいでしょう。 また、来年は山本由伸投手のMLBポスティングもほぼ確実視されており、昨季までの山本・吉田の中心選手を筆頭に勝つチームから文

        【人的補償】日髙暖己の成績をオリックス高卒投手陣と比較してみた。

          【前人未踏の境地】吉田正尚という男

          これを作り始めたのが12月8日で吉田正尚選手のボストン・レッドソックス行きが報道された日です👏👏👏 オリックス・バファローズがパシフィック・リーグ2連覇そして日本一を達成できたのは、打線を牽引し続けた彼のおかげと言っても過言ではありません。 「オリックスファンの誰もが大好きな偉人」吉田正尚選手についてご紹介していければと思います。 1.プロフィール紹介生年月日:1993年7月15日 体格:173cm85kg 投打:右投げ左打ち 経歴:敦賀気比高校→青山学院大学 ポジショ

          【前人未踏の境地】吉田正尚という男

          2022年オリックスドラフト評価

          今回初めてnoteを書いてみようと思います。拙い文章だと思いますが、お手隙の際にご覧下さい。 初めてのnoteを書こうと思ったきっかけが今回のドラフトでした。 皆さんは今回の2022年ドラフトに対してどの様な感想をお持ちでしょうか? 「不作年」とも評された今年のドラフト会議でしたが、オリックスの指名に関しては私も大半の方と同じ意見で、100点満点のドラフトだったという感想です。 アマチュア野球に関しては私もそんなに詳しい訳ではありませんが、来年からオリックスに入団してく

          2022年オリックスドラフト評価