見出し画像

#12:グローバル・コモンズ2

僕が「グローバル・コモンズ」という言葉を知ったきっかけは、
東京フォーラム 2021
Tokyo Forum Shaping The Future
というオンラインイベントを通じてでした。

イベントは、
2021年12月2日(木)・3日(金)の二日間にわたって開催されました。

東京大学理事でグローバル・コモンズ・センター ダイレクターを務める石井菜穂子さんが登壇されていました。

石井さんはこのイベント以外でも、
「Global Commons Stewardshipで日本と世界を駆動する」との演題で、

●「地球環境危機」の状況

●2030年を経て2050年への「社会・経済システム転換」の不可避性

●東京大学の全学的取り組み「グローバル・コモンズ・スチュワードシップ」の紹介

に関する内容について触れられており、
その講演資料の中身が興味深かったので紹介させてください。

「Global Commons Stewardshipで日本と世界を駆動する」
令和3年6月22日
https://www.mof.go.jp/pri/research/seminar/fy2021/lm20210408.pdf

財務総合政策研究所
講演会資料より

石井さんの資料の中の重要なキーワードである、
「プラネタリー・バウンダリー」や「サーキュラー・エコノミー」は今後、地球環境危機を乗り越えていく上で大切だと感じました。

「プラネタリー・バウンダリー」とは、
「地球の環境容量を科学的に表示したものであり、人類が生存できる範囲の限界を示している」そうです。

「サーキュラー・エコノミー」は、
「旧来の大量生産・大量消費・大量廃棄といった直線型経済(リニアエコノミー)にかわり、リサイクル、再利用、再生産、省資源の製品開発、シェアリング等を通じて資源をできるだけ循環させていく(サーキュラ―)経済モデルである」という主旨の解説がなされています。

ご興味のある方は、上記リンクの資料をチェックしてみてください。

お読みいただき、ありがとうございました♪

お知らせ:

地球と温暖化問題の今がわかる「地球ラジオ」絶賛配信中です!☟

note
https://note.com/beyondscience/n/n62595ce4e4ec

ApplePodcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1591344160?i=1000543836492

Spotify

https://open.spotify.com/episode/3hthkqNJ6mtbcwAEZ2iTs8?si=JiwCsb97Q0uAdd-nPI29Fw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?