見出し画像

科学的

科学的
2024年05月30日 | 雑記帳

「奇跡のリンゴ」の木村さんのお話は色々な示唆を与えてくれます。

彼の言動から彼を変人扱いする人達もいる様ですが、彼の信念の強さは並大抵ではないと感じます。
りんご農家でありながら、りんごでの収入が8年間もなかったら、りんご農家であることを諦めてしまうことでしょう。
もしかしたら私なら、途中で農薬を使う普通農法に切り替えてしまうかも知れません。

彼のりんごの自然農法は勿論素晴らしい偉業ですが、それ以上に彼の優れたところは「信念の持続」だと私は思っております。

彼のリンゴの育て方は科学的ではないかもしれません。
化学肥料も農薬も使わないのですから、科学者から言わせれば「なんて非効率な農法だ」と言われそうです。

しかし彼はあえて「自然の中でリンゴの木が育つような」環境を選び、そして美味しいリンゴを実らせました。

何事も「科学的に処理しよう」とすることには無理があるようです。
そもそも「科学的」って「他の人が同じようにやっても同じ結果が出ること」を指しているとするならば、それこそが「多様性を認めない偏見的同一性を人間に求めている」ではないかと思ってしまいます。

https://orior.co.jp/%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%9a%84/

#科学的 #奇跡のリンゴ  #メメントモリ #終活 #生前葬 #ハッピーサンクス協会 #魅力発見プロジェクト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?