マガジンのカバー画像

おすすめ集

7
自信のある作品をまとめてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜオリックスは連覇できたのか -中嶋監督の凄さを解剖する-

なぜオリックスは連覇できたのか -中嶋監督の凄さを解剖する-

みなさんこんにちは、いっちです。
オリックス・バファローズのファンの皆さん、この度は優勝おめでとうございます。正直なところ開幕前の私はAクラスに入れれば御の字くらいに思っていて、まさか二連覇できるとは夢にも思っていませんでした。

この投稿をご覧になっている皆さんは、今年の優勝の要因は何だと考えていますか?
・日本のエース・山本由伸
・パリーグ最強打者・吉田正尚
・復活の天才・中川圭太
・抜群の安

もっとみる
Bs2021 -日本シリーズへの展望- (投手篇)

Bs2021 -日本シリーズへの展望- (投手篇)

みなさんこんにちは、いっちです。

早いものでクライマックスシリーズ・ファイナルステージ第三戦、小田選手がバスターで日本シリーズ進出を決めるサヨナラ打を放ってから一週間が経とうとしています。
みなさんは日本シリーズに向け、どういう心境でしょうか。私は期待ももちろんありますが、それ以上に未知のものに対する緊張と、これで今シーズンももう終わってしまうのか、という切なさを強く感じています(笑)。

前置

もっとみる
オリックスの再建-何が変わったのか-

オリックスの再建-何が変わったのか-

みなさんこんにちは!いちです。

前回のふざけた投稿以来、久しぶりの更新です(笑)。

今回ですが、長い間低迷しているオリックスの過去数年の実態とそれを踏まえた上で今見えている未来への展望について書いていきます。

というわけでここでは過去のオリックスがどうであったのか、何が低迷の原因だったのかについて私なりの意見を書いていこうと思います。
もちろん私一人の意見ですのでこの記事にはバイアスが混じっ

もっとみる
漆原大晟投手の2020年と2021への展望

漆原大晟投手の2020年と2021への展望

みなさんこんにちは!いっちです!

今日は前回に続き、私自身が来年度期待しているオリックスの投手数名について書いていこうと思ったのですが、今回は漆原大晟投手について書いていこうと思います!

手動で大掛かりなデータの集計をしたり、データの活用をするのはほぼ初めてなので、ミスなどがあれば是非コメントやツイッターのリプライなどで教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

※以下、一部を除き敬

もっとみる
福田周平はなぜ一軍昇格が遠かったのか

福田周平はなぜ一軍昇格が遠かったのか

みなさんこんにちは、いっちです!

昨日5月11日、オリックスファンが待ちに待った福田周平内野手(28)が一軍に昇格し、この2試合で6打数2安打1四球1得点と期待通りの活躍を見せました。

しかし過去3年で福田が安定した成績を残せていたのにもかかわらず、開幕後2試合に出場し5日目の3月30日に登録抹消されその後一月半ほど二軍生活が続きました。

この二軍降格は私だけでなく多くのオリックスファンから

もっとみる
なぜ山岡泰輔はリリーフ転向なのか

なぜ山岡泰輔はリリーフ転向なのか

みなさんこんにちは!いっちです!

久しぶりの更新になりますが、8月14日のスポーツ報知の記事で、右肘痛からのリハビリに励む山岡泰輔投手がリリーフに配置転換されると報道されました。

今回はタイトルの通り先発でこれまでチームに貢献してきたオリックスの山岡泰輔投手をなぜリリーフ転向させるのか、という話題について考察していきたいと思います。

私は「今季限りのリリーフ転向」ならOKかなと思います。

もっとみる
2021ドラフトを経てのオリックス

2021ドラフトを経てのオリックス

みなさんこんにちは。いっちです。

シーズンもいよいよ残り4試合、ペナントを懸けた戦いもポストシーズンも目が離せない日々が続きますが、今回は先日のドラフト会議で指名された選手の簡単な解説とともに、今回のドラフトの狙いの考察などを書いていきたいと思います。

ドラフト指名選手一覧ではまず初めに、この度ドラフトで指名された各選手をスカウトコメント(オリックス公式サイトからの引用)や期待される役割ととも

もっとみる