見出し画像

ほぼ日手帳

私は毎年、日記帳として『ほぼ日手帳』を使っています。
来年の分で、4年目、でしょうか。

もともとは、Twitterのフォロワーさんで文具好きの方が、ほぼ日手帳のことを呟いてらして、どんなものなんだろう? と興味を持ったのが始まりでした。

私は子供のころからずっと日記をつけていたのですが、一時期、手書きするのが面倒になってやめてしまっていたことがあります。
ですが、年を取って記憶力が衰えて来たこともあり、やっぱりちょっとでも毎日の出来事を書く方がいいか……と思って再び、日記をつけ始めたころに、このほぼ日手帳のことを知ったのですね。
それでまあ、ちょうどいいかと、購入して使い始めたというわけです。

それまで私は、システム手帳というものを使ったことがありませんでした。
社会人になってからも、それほど大量の予定が入るということもなく、基本、紙のカレンダーに書き込めば済む程度だったのです。
そういう意味では、ほぼ日手帳も、最初の方にある予定を書き込むための表に関しては、どう使おうか、悩んだといえば悩みました。
ですが、使い始めてみると、それなりにそうしたページも重宝していて、特に昨年からはニーア関連の予定を、飾り枠付きで書き込んだりして、手帳ライフを楽しんでいます。

……というわけで、来年の分も買いました。
さすがに、絵を描いたり色を塗ったりは(時間がないこともあって)しませんが、できれば楽しいことをたくさん記録して行けるといいなと思っています。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!