見出し画像

メイキングを見て描いてみた。

先日から、pixivにてメイキング画像を見ながら、いくつかイラストを描いてみたので、本日はそれについて書いてみます。

検索してみるとわかりますが、pixivにはメイキングの画像を上げている方が、たくさんおられます。
そんな中からいくつか選んで、そのメイキングを参考に、お菓子のイラストを描いてみました。

ドーナツと食パンを描く


まず参考にさせていただいたのが、こちら。
城戸わさびさんの、ドーナツメイキングです。

私は普段は線画を作ってから塗る方法なので、シルエットから描き出すというのが、案外むずかしかったです。
一方で、割れた部分のでこぼこだとか、表面のあげものっぽいざらざらだとかの作り方は、前からどうすればいいかわからなかったので、すごく参考になりました。
で、出来上がったのが、こちらです。

さらに、もう一枚、食パンも描いてみました。

こちらは、表面のでこぼこをどうすればいいのか、全然わからなくて、すごく苦労しました。
後に、別の方のメイキングで、飛沫ブラシを使うとできそうだと気づきましたが(;^ω^)

マカロンを描く

次に、マカロンを描きました。
こちらは、土方one太丹さんの、マカロンの描き方を参考にしました。

こちらは基本、図形を使って描く方法でして、私は今までほとんど図形って使ったことがなく、どんな使い方ができるのかも、知りませんでした。
なので、「知らない機能を知る」という点でも、めっちゃ参考になりました。
それで出来上がったのが、こちらです。

いくつか重ねたものを描きたかったので、あまりデコらずに、シンプルにクリームだけにしてみました。
ただ、クリームのみではちょっと寂しいと感じたので、いちごの果肉が入っている感じ――にしてみたのですが……。
とりあえず、マカロンは色違いを作って、組み合わせてみました。
それがこちらです。

ちなみに色違いのマカロンは、最初に描いたピンクのを彩度を変えたり、グラデーションマップを掛けたりして、作っています。
あと、背景の茶色の帯の部分は、さっそく図形を使っています。
ってか、こういうの塗ったり作ったりするの、図形使うと本当に便利で、「なんで今まで知らなかったんだ、私!」って気分でした。

さいごに

こうやってメイキングを見て描くと、改めていろんな描き方・塗り方があるんだなと感じます。
私が使っているCLIP STUDIO PAINTは多機能で、何をしたいかによって、使う機能と使わない機能があるんだと、私は思ってました。
けど、今回、お二人のメイキング画像を見て、自分でも描いてみて、なんというか……自分が勝手にそう思っていただけで、使い方を覚えれば、すごく便利なものもあるんだと感じた次第です。
あと、ブラシも、「これはこういう使い方」と限定してしまうんじゃなくって、そのブラシの効果がどんなふうに使えるのかとか、もっといろいろ考えて、工夫するといいのかなとも思いました。

ともあれ、今回はなかなか有意義な体験でした。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,964件

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!