見出し画像

自己紹介

はじめまして。
織人文(おりじん あや)と申します。
ネットを中心に、絵を描いたり文章を書いたりしています。

以下、詳しく自己紹介して行きますね。


絵について

まず現在、一番中心にしている活動がイラストです。
2023年から、Webで使える背景素材を作って、BOOTHやminneで販売しています。

小さいころからイラストは描いていて、小学校・中学校のころはマンガ家になりたい、なんて思っていました。
その夢は途中でなくなったものの、高校生のころは友人たちの影響もあって、せっせとイラストを描いていました。
影響を受けたのは、美内すずえ、聖悠紀、松本零士といったマンガ家の先生たちです。
特に松本零士先生は、高校のころにはめちゃくちゃはまっていて、メーテルや鉄朗のイラストをよく描いていました。
また、オリジナルキャラクターも、松本先生風の女性が多かったです。

社会人になってからは、カラーイラストを描くことが、多かったです。
もちろん当時はパソコンもネットもないので、アナログで描いていました。
特別絵を習うといったこともなかったので、画用紙に水彩絵の具やポスターカラーなどで描くことが多かったです。
が、ある時、他県に住む従姉に水彩色鉛筆をもらい、以降はそれを使うことも増えましたね。
当時は市内に画材屋さんがなく、もちろん百均もなかったので、絵の具は上記したものぐらいしかありませんでしたし。

デジタルに移行したのは、2010年代に入ってからです。
PCを使い始めてからは、あまり絵も描かなくなっていたのですが、そのころにやっていたゲーム内で、アイテムを絵で描いて作る人が多くて、自分もやってみたくなり、デジタルで描くようになりました。

2022年に仕事を辞めたのをきっかけに、イラストを中心に活動しようと決め、その年は主にお菓子のイラストを多く描いて過ごしました。
そして、2023年からは、Web用の背景素材などを作って販売する活動を始めました。

小説について

小説を書き始めたのは、高校生のころです。
栗本薫の『グイン・サーガ』に出会って、ファンタジー小説を書き始めました。
その後は、ゲームに影響を受けたり、ホラー雑誌に影響を受けたりしつつ、短編のホラー小説も書くようになりました。
ちなみにBLを書くようになったのも、栗本薫の影響ですね。

高校生のころから20代のはじめぐらいまでは、頻繁に小説の賞への応募もしていました。
当時はとにかく長い作品が多かったので、規定枚数内におさめるのが、とても大変でしたね(;^ω^)
また、創作系のサークルにも参加していました。
その中の一つで出会った仲間たちとは、今でも細々とやり取りが続いています。

二次創作は、アナログのころに『幽遊白書』をやってました(蔵馬×飛影でした)。
ネットを始めてからは、『龍騎』『555』『ブレイド』を。
『クウガ』の考察は、このころに書いたものです。
ってか、一時期、自分の中で作品考察がブームだった時があって、そのころにいくつか書いたんですね。
他にはファンタジーに関する考察とかも書いています。

ネットの活動について

インターネットを始めたのは、2000年です。
パソコンを買ってネットを始めて、たしかその年に自分のサイトを作りました。
マンガ雑誌のレビューサイトです。
そのあと、オリジナルの小説を発表するようになり、レビューサイトを閉じて、小説サイトの運営を始めました。
その途中で、二次創作も始めたので、それ専用のサイトも作りました。
当時は、オリジナル・二次共に同じように創作をやっている方々との交流が活発でした。

2003年ごろにクラウドゲート(旧テラネッツ)主催の『オーダーメイドCOM』のライターに登録しまして、『東京怪談』などで活動させていただきました。
(ちなみに現在、『オーダーメイドCOM』は紆余曲折あって、フロンティアワークスさん経営となっています)
また、2014年からはPBW『らっかみ!』のゲームマスターもやらせていただくようになりました。
こちらはしばらくお休みしていましたが、2023年からぼちぼちと活動を再開しています。

なお、オリジナル小説のサイトは2022年に閉鎖。
2023年現在は、小説はpixivや貸し本棚など、いくつかの小説投稿サイトにて公開しています。

あとは、アニメや映画などの感想を載せているブログ『脳内フォルダ』やX(旧Twitter)、インスタグラムなどありますが、詳しくはポトフからどうぞ。

そのほか…好きなものとか

アニメ、マンガ、小説、特撮番組、ゲーム。
好きな作家は、栗本薫と湊かなえ、浜田翔子、JET、TONO、美内すずえ、CLAMPなどなど、多数。
今でも変わらず好きな作品は――
仮面ライダーブレイド、仮面ライダークウガ、仮面ライダー龍騎。
近年になってはまったのは――
ニーアオートマタからのニーアシリーズ、本好きの下剋上。

食べ物は、パスタとパンが好きです。
あと、紅茶よりはコーヒーが好きです。
2020年にドリップコーヒーは保存が効かないと知り、一時期水出しコーヒーを頻繁に作っていました。

怖い話や不思議な話、歴史上の人物の話などが好きです。
超古代文明とか、神話とか、なんだかワクワクします。
ちなみに、昔は『月刊ムー』を愛読していました。
最近はタイムリープやパラレルワールドにも興味があります。
占いにも興味があって、2022年にはタロットカードを習ったりもしました。

以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

なお、この記事は今後も変更点などあれば、更新されて行く予定です。

最終更新:2023.09.10

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!