見出し画像

わたしのVRoidたち

今日は、私のVRoidのキャラクターたちを紹介したいと思います。
VRoidが何かについては、以下の記事とリンクをご覧ください。

今のところ、私の元にはVRoidのキャラクターが四人います。
今回この記事のために、四人におそろいのパーカーを着せて集合写真を作ってみたので、まずはそちらからどうぞ。


VRoid集合写真。

一番最初に作ったのが、「みや」です。
彼女は20代で、最近ではBOOTHの私のお店の看板や、noteのクリエイターページのカバー画像、アイコンなどに登場しています。
当初はOLという設定でしたが、その後、連作短編シリーズを書くにあたって、ブロガーという設定に変わりました。

みやと同時期に作ったのが「ヒスイ」で、本名は「翠」です。
上記の『六月は雨』シリーズにも登場していて、大学生でバンドを組んでボーカルをやっています。

次に作ったのが、「こよみ」です。
彼女は、自作の小説の表紙用に作ったキャラクターで、最近まで名前もなくて、単純に表紙とか商品用カバーとかに使うモデルのつもりでした。
でも、触っているうちに、名前が浮かんで来て、今の姿が定着しました。
年齢とかはっきり決めてないですが、高校生ですね。

彼女とほぼ同時期に作ったのが、「アンナリーゼ」です。
ちょっとお姉さんぽい外見のキャラにしたくて、あれこれいじっていたら、完成したキャラクター。
この中では一番年上で、20代後半(みやより年上)です。
あまり感情を顔に出さないタイプで、ちょっと裏稼業っぽい仕事をしてるかもなあ……な感じですね。

今のところ、髪とか服とか自力で加工したり作ったりする技術がないので、衣装はプリセットのものかBOOTHでDLしたものを使っています。
ちなみに今回四人に着せているパーカーもDLしたものの中の一つです。

バックプリントがめっちゃ可愛くてDLしたのに、今回の集合写真では誰も背中を向けていないという……(;^ω^)
なので、見出し画像用に背中向けてるこよみを撮り直しました。


リンク先の商品ページを見てもらうとわかりますが、このパーカー、スカートとスニーカーがセットになっていて、3パターンあります。
なんですが、DLした時、表示されてるテクスチャが1パターンしかなくって、え? なんで? ってなっちゃってたんですよね。
というのも、昨年、VRoid作り始めた時にDLさせていただいた方の衣装は、全部PNG形式で、それをVRoidstudioにテクスチャの編集画面からインポートする、というものだったんです。
なので、同じだと思っていたのです。
けれど、このパーカーは「vroidcustomitem」という拡張子になっていて、テクスチャの編集画面ではなく全体のメニューの「インポート」から導入するようになってました。
そして、本当に偶然気づいたのですが、衣装のテクスチャ編集画面にすると、なんとそこに別色のレイヤーが入っていて、表示・非表示を切り替えることで、違う色の衣装が表示されるようになっていたのでした。
……なんというか、年は取りたくないもので、ちょっと調べるなりなんなりすればわかることを、そのままにしておいた結果です。
ま、気づいてよかったですが。

VRoidは、VRchatなどのメタバース空間にも持ち込めるので、そういう使い方をしている方も多いようです。
私の場合、パソコンが低スペックなためDL型のメタバースにはなかなか参加できず、去年VRoidstudioを使い始めた時は、ほんとに使い道がなかったのです。
が、自作の表紙を作ったあたりから、「あ、こんな使い方もあるか」と気づきまして。
SNSのカバーとかアイコンとか、そういうのに使って行こうと考えてます。
あと、やっぱり作れた方が楽しいと思うので、少しずつでも髪や服が作れるよう、技術を磨いて行きたいと考えています。


noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!