見出し画像

VRoidStudioを使ってみた。

みなさんは、『VRoidStudio』ってご存じでしょうか。
noteでも、それについて書いている方がいらっしゃるので、知っている方や興味がある、という方も多いかもしれませんね。
『VRoidStudio』は、3Dキャラクターをモデリングの知識がなくても、簡単に作成できる、というソフトです。
わりと低スペックなPCでも利用できる優れもの、です。

ソフト内には目や髪型、衣装などが最初からある程度用意されていて、それらを組み合わせることで、キャラクターを自由に作成できます。
おそらく、オンラインゲームでキャラメイキングをやったことがある方ならば、作り方をイメージしやすいんではないでしょうか。
もっともこのソフトの場合は、ゲームのキャラメイキングよりももっと幅広く、というか自由度が高いかな、と思います。
というのも、パラメーターをいじることでキャラクターの雰囲気を変えたり、テクスチャを変更することで衣装や髪型を自作することができるからです。
また、衣装の自作が難しい場合も、BOOTHに行けば、さまざまなものが配布されています。

配布衣装は有料・無料どちらもありますが、数も種類も豊富なので、気に入るものがきっとあるのでは? と思います。


画像は、私が作った3Dキャラです。
上はほとんど何も調べないで作ったもので、衣装もプリセットのものを使っています。
下は多少使い方とか作り方を調べたあとで、調整したものです。
衣装はBOOTHでDLしたものを着せています。
髪はメッシュを入れて、全体の色も衣装に合わせて変えてみました。
目の色も、髪に合わせて変えてあります。
ちなみに、写真を撮る時も、背景を入れたりライトの色や角度を変えたりできますし、風を当てたりもできるようになってます。

こちらは前から風を吹かせたものです。
残念ながら、動画を撮る機能はありません。

VRoidStudioで作ったキャラクターは、同じpixivが運営しているサイト『VRoid Hub』にアップすることができます。

さて、作ったキャラクターの利用についてですが。
ざっくり調べたところでは、Vtuberとしてのアバターとして使ったり、メタバース系コミュニティやゲームで使ったりする方が多いようです。
私自身は、YouTubeは見る方専門ですし、PCのスペック的にメタバース系のものは無理ですので、当分はキャラの着せ替えを楽しんで写真や動画を撮るぐらいしかないな~と思ってますが。
ただ、衣装を作るのはやってみたいと思ってます。
あと、髪型ですね。
髪については、動画とか見ても、イマイチよくわからない(メッシュを作るぐらいしかできない)ので、今後もうちょっと試行錯誤してみたいなと思っています。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!