見出し画像

通販の話 その3、ユニクロ

ユニクロも、オンラインショップを頻繁に使っています。
地元には店舗もあることはあるんですが、行くのが面倒なのと、品ぞろえがイマイチなので、どうしても試着しないとマズイもの以外は、ほとんどネットの方を利用しています。

買うのは、夏場より冬場の方が多いように感じます。
特になくてはならないのが、ヒートテックのシリーズです。
スーパーって、暖房とかしていても、基本的に寒いんです。それに、制服とかもあるので、寒いからといって自由に、たとえばニットのセーターを着るとかいうわけには行きません。
そんな時、薄くて温かい冬の味方がヒートテック! というわけです。
もちろん、プライベートでもユニクロの服にはお世話になっています。

ユニクロの通販のいいところは、色柄が豊富に選べたり、オンラインショップ限定のものがあったりするところでしょうか。
あと、個人的にいいと思うのは、大量のカタログが入って来ないところです。
まあそれは、基本はリアル店舗展開だから、だとは思いますが――入れられているカタログの量があんまり多いと、ちょっとげんなりしてしまいます。
もちろん、カタログを眺めて次は何を買おうか考えたりするのも、通販の楽しみの一つではあるんですが……。
でも、たとえば、品物本体よりも大量にカタログが入っていて、しかもその中身がほとんど不要なものだったりすると、ただゴミを送り付けられただけ、になってしまうじゃないですか。
ユニクロはそれがないのが、かえってすっきりしていいなあと思います。

ただ、オンラインショップを見ていて、なんで? と思うのが……モデルさんがほとんど日本人ではないこと。
着るのは日本人のオバサンの自分なので、外人さんのモデルさんばっかりだと、イマイチ着た時のイメージが湧かないんですよね。
実は私、最初のころはユニクロって、Amazonとかappleのような外国の企業だと思ってました。
だから、モデルさんが日本人じゃないんだって。
なので、テレビで本社が福岡だって知って、びっくりした記憶があります。
海外進出を視野に入れているから……ということなのかもしれませんが、あれは今でも不思議です。

それはともかく。
たぶんこれからも、ユニクロではヒートテックを中心に、いろいろ買って行くんだろうなあと思う私なのでした。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!