見出し画像

【家計×心のカオス】段ボールからトートバックへ、華麗なる転身:暮らし派FPの家計カイゼン日記138日目

昨日、家計相談者さま開口いちばんで、書類をやっつけたこと清々しく報告してくれました!
おはようございます。FP 兼 励まし家計コーチのよーこです。
ご本人さまの了解のもと、昨日の出来事をご報告します。

お金周りの書類整理レクチャー後、即実行してくれてた!


夏休み中に1回、zoomでお金周りの書類整理のお話しをしました。

▶来年3月の確定申告含めて、今年必要な明細や帳票ってこれだけです。と、リストをPDF送信
書類の名前なぜ必要か使うタイミング保管期限の義務のある書類かどうか、捨てるタイミングなどを書いたもの。これは、10年間家計管理してきた上で、いる・いらないのふるいにかけたリストで、案外、手元に置いておけばよい書類は少ないし、無いといざという時に手間がかかる書類もあって、それはいくつか決まっている。)

画面では、我が家のお金管理フォルダーを実際にお見せしながら、厚さ1.5センチですよー、と伝えると、えーっ。って驚いてました。


最初のヒアリングで、ご本人が気にしていたから。


家計のつかみにくさの原因
は様々ですが、書類整理に苦手意識があったようでしたので、まずはここから、一緒に考えてみることにしたのです。
家計の状況より、こうした困り事をもってらっしゃる方もいるのですね。

最初は、段ボールにお金周りの書類が詰め込まれていました。ここ1か所に集まっているとはいえ、いざ必要なクレジットの明細はプリントアウトしないまま、カード会社のサイトの保存期限が切れてしまったそうです。

家計カイゼンも、どんな道のりが、クライアントさんにとって、歩きやすくてゴールまで近いのか。それぞれです。

わたしは、いろんなピクニックコースを用意していっしょに歩いてます(^^♪ 
書類の片付けコースは、すっきりエクササイズ系でおすすめです。

とりあえず、その中から、家計をつかむためいま必要なものピックアップしてもらいました。

整理すると、かわいいトートバックひとつになりました。

かわいいトートバックをひょいっともって、

「こんなにコンパクトになりました!!」

と、目がなくなるくらい細めて、清々しく笑ってらして、

そうかー。


あの段ボールのお金書類のカオスどれだけ重荷になっていたかと思いました。



よかった!

そんな1日を終えて、クライアントさんともども気分上々な週末でした。


みなさんは、見ないふりをしていた心のカオス、ありますか?

以上、FP 兼 励まし家計コーチよーこでした。

▶ 励まし家計部のみなさま


9月6日(月)10:00~家計ふり返り会です。
(zoom同時おしゃべり会、ありまーす)

ひゃーっ、明日です。

大丈夫
わたしも、ギリギリまでやってます(苦笑


サークルは【月額390円】。thank you プライスで運営中♡
気になる方、ポチしてみてください。入会・退会自由です。

お金の話し相手。
ファイナンシャルプランナー
山の上のよーこ

***いつも読んでくださって、本当にありがとうございます***
FPの暮らしワザ、と日々のこと。
毎朝5:00更新。
よければ、フォローして、また見に来てください♪
スキ押してくれると、よろこびます。

  #家計振り返り会 #オンライン家計サークル #お金の話し相手 #オンライン家計相談 #一人でしない #ビジネス本から生き方のヒント #ワークライフバランス #節約の前に #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング #コーチングプレイス #ストレングスファインダー #励まして伴走 #家計簿のやる気スイッチ #溜まったレシート #家計簿続かない #家計簿仲間大募集 #家計簿 #お金周りの書類片付け #書類のカオス