見出し画像

クリスマスケーキもインフレの折り、しゅわしゅわシフォン生地のコツをお届け:暮らし派FPの家計カイゼン日記604日目

おはようございます。FPよーこです。スタエフでフォローさせていただいている、コーチングプレイス認定コーチのあらいっちさんのクリスマスディナーの配信を聞きまして、クリスマスに手作りシフォンケーキを焼くご家庭も多いのかしら?と思って、わたしが伝授してもらったかき混ぜのコツをお話ししています(^^♪


ケーキ屋さんのホールケーキが高級品になっていて、おったまげ

今年は手作りシフォンのコスパの良さを再確認した次第です。

コツは生地をボールの中でかきまぜない。
すくいあげて、落とす。トントン落とし


ホイッパーでメレンゲと卵黄生地を一緒にすくい、ボールの縁にホイッパーをトンっとあてて、ぽたっと落とす。これを繰り返す。

こうすると、メレンゲの気泡が残りやすくなって、フォークいれるとしゅわしゅわっていいます。


我が家は、軽めのシフォンケーキをたっぷり食べる方が好きなようでして、ここ7~8年は、クリスマスはシフォンケーキとなっております(^^♪

みなさんのコツもあったら、コメント欄でぜひ教えてくださーい!

わたしの誕生日(12/20)とクリスマスが合体したケーキ。
昔から、こうだったわー(;^_^A


▼FPよーこ公式Line。おためし家計コーチングのお問い合わせはこちら。

スタンプのあと、「おためし」とおくってね。



▼FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ 付きっ切りで家計の洗い出しをサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。


* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業の日々のことを
毎朝5:00更新しています。